fc2ブログ

07

01

コメント

冷やし中華はじめました 【龍正軒@石神井公園】

この日は、次男坊と私だけが自宅でお留守番。
すると両親がお昼に誘ってくれた。

ところが昼過ぎから今度は次男もでかける用事があるので、
遠出はできず、ご近所中華の「龍正軒」に行くことにした。
DSCF6961.jpg

両親はメニューを見ながら、
龍正軒で食べるのは何十年ぶりだろうとはしゃいでいた(笑)
DSCF6951.jpg

次男は予想通り「ワンタンメン」
DSCF6956.jpg

父も予想通り「カタ焼きソバ」
むかしっから、父はカタヤキ好きなのだ。
DSCF6955.jpg

母は「しいたけそば」という私にとっては“恐怖”でしかない麺をオーダー。

ところがしいたけが切れていて、みそラーメンに変更。
よかった、よかった。。。ホっ。。。横にしいたけそばがいるのもイヤだったよ。。。
しいたけそばってどんだけしいたけが乗っていたのだろうか?
DSCF6954.jpg


私は「冷やし中華」。
これって私にとってはとっても珍しいオーダーである。

夏は冷やし中華って定番だろうけど、
実は私は冷やし中華はほとんど自分からは食べないのだ。

酸っぱいタレで食べる麺がキライなのかな。
冷麺もあまり惹かれないし・・・・・・。

でも、この日はとっても冷やし中華な気分だったので、頼んでみたのだ。
DSCF6958.jpg

ボリュームはあまりないが、クラゲがはいっていた。
福島では冷やし中華にマヨネーズが添えられるのが当たり前だが、
東京ではやはりマヨはついてこないようだ。
「マヨください!」って言いたかったけど、恥ずかしくてやめた。。。
DSCF6953.jpg

まだ定食系のなかに宿題が残っているんだよなぁ。
次こそロースチーズ焼定食かな。



龍正軒
練馬区石神井町7丁目9−7
03-3996-6269


関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad