fc2ブログ

06

17

コメント

「酛」の木阿弥 【粋酔@石神井公園】

こんなにウォーキングにハマるとは。

私を知る人間はみんなビックリしている。
“歩くの大嫌い人間”だったのだから。

運動不足解消、ダイエットを目的に4月からはじめた通勤ウォーキング。

はじめは2.5kmだったものが、5kmに増え、三日坊主に終わるどころか、
いまでは毎日9kmを歩いている。

そうなると通勤以外でも歩きたくなってきて、
休日も最低1時間程度はウォーキングをするようになった。

2ヶ月ほどでものすごい進歩である。

そして・・・
とある日曜日。

西武鉄道のウォーキングイベントが大泉学園で行われるという。
事前申し込み必要なし、参加無料ということで、気楽な気持ちで参加してみる。

こういうイベントに出るのはもちろんはじめてだ。

ひとりで参加するのは寂しいからカミさんも誘ったら快諾を得たのだが、
当日の朝になってなんとなく表情が重い。
きっと「安請け合いしたなぁ・・・」と後悔していたに違いない(笑)

今回のコースは約10㎞。
そこそこの距離があり大変だが、
この日は30度を超す予報なのでさらに肉体的にキツイことだろう。

青空は嬉しいけど、何もこんなに暑くならなくてもねぇぇぇ。。。

大泉学園駅 10:25スタート!

北口を出て前田橋を曲がって、白子川沿いを歩く。
DSCF6398.jpg

川沿いには23区内唯一の牧場「小泉牧場」がある。
ここのアイス食べたことないから食べてみたいなぁ。
DSCF6401.jpg

道ばたに咲く花を愛でるのもウォーキングの楽しみだね。
DSCF6404.jpg

DSCF6405.jpg

練馬区は畑が多い。
DSCF6406.jpg

西武池袋線を跨ぎ、大泉の南側へ。
DSCF6407.jpg

牧野富太郎博士の旧家があった牧野記念庭園で小休止。
博士の胸像の前には「スエコザサ」。
博士は妻の名前をつけたのだ。
DSCF6409_201406102212372c4.jpg


ふたたび出発。

つぎは松の風文化公園を目指す。


ん?
ご婦人?

・・・。

いろんなご趣味の方が、ウォーキングに参加しているようだ(笑)
DSCF6411.jpg

松の風文化公園でトイレ休憩したあとは、三宝寺池へ。
ここに来ると見慣れた光景なのでなんだかホッとする。
DSCF6421_201406102211362b7.jpg

睡蓮がキレイだ。
DSCF6428.jpg

井草通りを渡り、今度は石神井池へ。
DSCF6429_201406102213387ef.jpg

池沿いを歩いて、南田中の方へ向かう。
DSCF6432.jpg

石神井川沿いのこのあたりは私もはじめて歩く。
DSCF6433.jpg

この橋は「平成見合い橋」って言うんだね。
DSCF6436.jpg

練馬高野台駅を通り、西武バスの車庫へ。
ここでまた小休止。

バスを開放していて、見学できる。
バスマニアではないが、思わず写真を撮る。
DSCF6438.jpg

DSCF6440_2014061022134411b.jpg

DSCF6441_20140610221346e30.jpg

DSCF6439.jpg

大型バスにもいろんなデザインがあるもんだ。


さぁ、もうひとふんばり!

最後は長命寺だ。
DSCF6442.jpg

DSCF6443.jpg

そして、12:50 石神井公園駅到着、ゴール!!!

DSCF6444.jpg

汗びっしょり。

この暑さの中、よく歩いたな。


さてと。
この猛暑の中、よく頑張ったから自分とカミさんにご褒美ですな(笑)


13:00 「粋酔」へ。

こんなときに昼酒が楽しめちゃう「粋酔」は天国だよぉ!
DSCF6448_201406102214513a7.jpg


夏酒らしいブルーのボトルがならぶ小上がりに座る。
DSCF6454.jpg

私はハートランド。カミさんは「白穂乃香」。
こんなにうまい1杯目のビールはないね。
DSCF6450_20140610221453af3.jpg

窓辺に飾られていた「裏・佐久乃花」が片付けられていたので、撮らせてもらった。
DSCF6456.jpg

空き瓶だと、反対側から撮ると裏が表に変わるのだ。
DSCF6455_20140610221554315.jpg

長女と次男も合流し、ランチも兼ねる。

子どもたちが好きなメニューを中心にオーダー。

ナスの揚げ浸し。
DSCF6452_201406102214558f5.jpg

粋酔、夏の人気メニュー「とうもろこしの天ぷら」
最高!
DSCF6458.jpg

もちろん日本酒もいただきますよー
まずは夏らしい爽やかなシュワシュワ系から。

「奥」(愛知)
DSCF6462.jpg

豚肉のソテー ちゃんとしたメニュー名忘れた・・・
大葉塩 燻製塩 ピンク岩塩 岩塩 わさび 柚子胡椒 
燻製塩うまっ! これだけで飲めるわ。
DSCF6471_20140610221605e6f.jpg

子ども達はマンゴージュースと焼きおにぎり
DSCF6467.jpg

DSCF6470.jpg

常連さんが漬けたらっきょうをいただく。
DSCF6472_201406102216067ec.jpg

「たかちよ(高千代)」(新潟)  「あきとら(安芸虎)」(広島)
DSCF6473.jpg

オレハンこと俺のハンバーグ!
DSCF6477_20140610221609db5.jpg

マンゴージュース片口になみなみでサービスしてもらっちゃった。
写真は1杯注いだあとだ。
DSCF6478_201406102218083c9.jpg

稲庭うどん
DSCF6481.jpg

お塩がいっぱい残っていたし、子ども達に大好評だったので、
お肉だけおかわり(笑)!
DSCF6482_2014061608043443a.jpg

ポテサラ
DSCF6486.jpg

五十嵐(埼玉)の夏酒
DSCF6490_20140610221819f90.jpg

そしてら、マスターがスペック違いも飲み比べさせてくれた♪
DSCF6493.jpg

DSCF6488.jpg


気温30度オーバーのなか、
2時間30分、約10km歩いたカロリーがどれほどになるのかよく知らないが、
こんなに飲んで食べたら元の木阿弥だよ。

がんばったご褒美をあげ過ぎなんだよなぁー(笑)
だからなかなか痩せないんだっちゅうーの。

プラマイゼロ、むしろマ~イ♪

でも、まっ、いっか。

達成感と充実感にみちた幸せな昼酒だったからね。


粋酔
練馬区石神井町7丁目1−2 市井ビル 2F
03-3997-7703


関連記事

ばるべにー

スロージョギングってのがあるんですね。
昔マラソンでぶっ倒れたことがあって、走るのは抵抗があるんですよ。
ウォーキングがちょうどいいです(笑)

ブルーボトルをこうやって並べると本当に美しいですね。

06

19

19:34

58酔い

ウォーキングはいいですよね。スロージョギングもオススメですよ!

オレハン先日食べました!ライスが欲しくなりましたよ。笑。

青の瓶が美しすぎます。青の洞窟の水の色みたい。

06

17

10:40

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad