fc2ブログ

06

01

コメント

日曜の戯れ言2014 ⑲ばるべにー酒販誕生!?

白河にある「酒菜屋梅宮」の梅さんから電話が来た。

なんでも「豊盃」を仕入れているいつもの酒屋さんで「豊盃」が品切れになってしまい、
さらにしばらく入荷予定がないというのだ。

そこで、東京で「豊盃」が買えるお店はないかという“ご依頼”だったのだ。

「豊盃」、最近ますます人気で、どこも品薄と聞くからなぁ~
梅さんのところでも「豊盃」はよく出るんだろう。

こんな風にわざわざ電話くれるなんて、
以前に「豊盃」を贈った甲斐があったというものだ。

おやすい御用ですぜ。
そういうことはお任せあれ!

こういう依頼は張り切っちゃうね☆

「豊盃」を扱う酒屋はいくつか思いついたが、
武蔵関にある「大塚屋」に向かう。


電話で在庫を確認すると2種の「豊盃」があるというではないか!
さすが大塚屋さん。
取り置きをお願いし、夜にお店へ。

そして、「純米吟醸 豊盃米」と「純米 しぼりたて 無濾過生原酒」と合わせて4本を梅さんに直送!
無事に任務完了だ。


「純米吟醸 豊盃米」はいつも梅宮にある定番酒。

「純米 しぼりたて 無濾過生原酒」の方はおそらく「酒菜屋梅宮」初登場! のはず。

こちらは1本だけなので早い者勝ちかな。
(私も思わず1本、自宅用に買ってしまった)

明日にはお店の冷蔵庫にあると思うのでぜひ!

梅さん、ばるべにー酒販への発注、また雄町していますね♪


大塚屋
練馬区関町北2丁目32−6
03-3920-2335

酒菜屋梅宮
白河市本町28−2
0248-23-4990

先週、アクセスカウンターが500,000を超えました。
いつのまにやらこんなに多くのアクセスをいただいていたことに驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさんありがとうございます!



関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad