fc2ブログ

05

15

コメント

予約困難な超人気焼肉店 【焼肉問屋 牛蔵@富士見台】

2駅おとなりの富士見台駅。

西武池袋線のなかでも地味ぃーーーーな駅だが、
ここに超有名焼肉店がある。


「牛蔵」だ。

東京の人が東京タワーに行かないように、
石神井の人もあまり「牛蔵」に行かないんじゃないかな(←勝手な想像)。

というのも予約がとっても困難なお店だからだ。

私も行ったことがない。

「ちぇっ、たかが焼肉でしょっ!」っと強がっていたが、
ホントはすごーーーーーく気になっていたお店だ。

するとこちらの大常連さんで「牛蔵スペシャリスト」のKさんにお声をかけていただき、
ついに「牛蔵」へ行く日がやって来たのだ。
DSCF5109.jpg

肉喰うぞぉぉぉぉー
DSCF5110.jpg

この日はKさんのほかに、いつもの飲み友かみちゃん、しろさんも一緒。
さらにははじめましての随筆家さんも一緒だ。
DSCF5111.jpg

まずは乾杯!
DSCF5117.jpg

メニューを見ると、価格がビックリ。
DSCF5112.jpg

A5級のお肉がこの値段で食べられちゃうんだから予約困難にもなるわな。
DSCF5113.jpg

しかも聞いたことのないような部位ばかりで、
何を頼んでいいんだか初心者にはちんぷんかんぷん・・・
DSCF5114.jpg



いえいえ、そんな心配には及びませんよ。

なんたって牛蔵のスペシャリストが今日はいますからね。

Kさんは予約の時点でお気に入り・オススメの部位をお取り置きしてもらっているのだ。

達人だ・・・すごすぎる。

もうメニューなんて見ません。
Kさんにおまかせしま~す!


上タン塩
DSCF5118.jpg

DSCF5119.jpg

ネギタン塩
DSCF5120.jpg

DSCF5121.jpg

サーロイン
DSCF5123.jpg

DSCF5124.jpg


DSCF5125.jpg

DSCF5126.jpg

もうこのあたりから食べるのに夢中で、
写真を見返しても部位の名称がわからず。。。
DSCF5127.jpg

なんでもいいや。
ひたすら食べるのだ。
DSCF5128.jpg

DSCF5131.jpg

DSCF5132.jpg

すき焼きみたい。
こんな食べ方もあるんだ!
DSCF5133.jpg

DSCF5137.jpg

しろさんとかみちゃんはたまらず白米をオーダーして、
オン・ザ・ライスしてた(笑)
DSCF5140.jpg

こちらは持ち込み料をお支払いすればお酒の持ち込みも可のようだ。
Kさんが持ってきてくれた甲州ワイン。
こぴっといただきました。
DSCF5135.jpg

ビックリはこの和牛ハンバーグ。
DSCF5141.jpg

お値段なんと280円!
ど、どうしてこの価格になるんだぁ。
DSCF5142.jpg

まだまだ追加!
DSCF5144.jpg

DSCF5145.jpg

ハイボールですっきり爽やか。
DSCF5147_20140509222123224.jpg

〆はカルビクッパ、チゲ鍋、冷麺、ビビン麺
DSCF5148.jpg

DSCF5151.jpg

DSCF5152.jpg

DSCF5153.jpg

アイスは100円!
これも安っ!
DSCF5155.jpg


なにもかもがおったまげたなぁ~

今度は肉食女子を連れて、家族で来よう!




焼肉問屋 牛蔵
練馬区貫井3-10-2 コイケビル 2F
03-3970-2257



関連記事

ばるべにー

ありがとうございます!
1ヶ月前のようなことはこの前、聞きましたが、時間がわからずにいたんです。
1ヶ月断肉して(笑)、家族で臨みます!

05

19

18:44

かみ

今度は是非ご家族で!
1ヵ月前の午後2時から電話予約出来ますよ~

05

19

10:09

ばるべにー

桜台の有名店は賛否両論あるようですね。
牛蔵は店員さんの教育がずいぶんしっかりされている印象を受け、
気持ちよかったです。
牛蔵ツアーもいいですね♪

05

18

10:07

ばるべにー

すみません、牛蔵満喫してしまいました(^^;)

05

18

10:04

ばるべにー

なんか昼に並ぶ予約方法もあるみたいですね。
ものすごい気合いがないと並べないなぁー(笑)
メンチはまだ食べたことがないので、今度はそちらも買ってみたいです!

05

18

09:59

とんがらし

石神井に引っ越して、すぐに牛蔵にはチャレンジしましたが、未だかつて行けていません(@_@;)
桜台の焼肉屋さんも有名らしいのですが、我が家には合いませんでした。
ばるべにーさん!ぜひ「牛蔵」ツアーもお願いしますm(__)m

05

17

14:15

ぼぶ

うう・・・(T_T)

05

17

11:18

しょうこ

牛蔵、いいですよねー。
我が家は日曜の昼に並んで夜の予約をとって行ってました。最近は並ぶ元気がなくてなかなか行けていなかったので、また頑張ってみようかな。
一階にメンチカツとかも売っていて、これも美味しいですよ。

05

17

01:41

ばるべにー

時間帯関係なく、びーさんはいつでもお腹ぺこぺこなんじゃないですか?
私の記事のせいにしないでくださいよ~(笑)

05

16

22:57

びーとも

く~!私はなぜこの時間に見てしまったんだろorz
超人気なのがわかります!
焼肉食べたい~( ;∀;)

05

15

17:59

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad