Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
この日のランチは南大泉の「辰巳庵」へ。
大泉と言っても、駅は保谷の方が近い場所にある。

先日、近くの「すゞ木」に来たときに、この店を知り、ちょっと気になっていた。
本格手打ち蕎麦も好きだが、こういう町のお蕎麦やさんも大好き。
カミさんがとろろ。

長女は月見そば(渋いなぁ)

長男はざる。

私はせいろ・・・

・・・私がせいろだけなわけはなく、表の看板に天麩羅と大きく書かれていたので、
やはり天ぷらを食べてみたい。
壁に「愛知産 稚鮎の天ぷら」と貼ってあったので単品で注文。

子どもたちも食べてみたが、「苦っ!」ていやがっていた。
この苦みがいいんだけどね。
それよりもう少しカラっと揚がっているといいんだけどな。
そこはちょいと残念。
お蕎麦メニュー以外のおつまみメニューも充実していて、
祝日のこの日は、昼酒を楽しむおひとりさまから、家族連れまで店内はいっぱいであった。
地元密着タイプのお蕎麦屋さんはこうでないとね。
「すゞ木」→「辰巳庵」と来た次は、
おとなりにある昭和の匂いがプンプンしてくる中華屋さん「中央軒」が気になるところだ。
辰巳庵
練馬区南大泉4丁目43−18
03-3925-2271
大泉と言っても、駅は保谷の方が近い場所にある。

先日、近くの「すゞ木」に来たときに、この店を知り、ちょっと気になっていた。
本格手打ち蕎麦も好きだが、こういう町のお蕎麦やさんも大好き。
カミさんがとろろ。

長女は月見そば(渋いなぁ)

長男はざる。

私はせいろ・・・

・・・私がせいろだけなわけはなく、表の看板に天麩羅と大きく書かれていたので、
やはり天ぷらを食べてみたい。
壁に「愛知産 稚鮎の天ぷら」と貼ってあったので単品で注文。

子どもたちも食べてみたが、「苦っ!」ていやがっていた。
この苦みがいいんだけどね。
それよりもう少しカラっと揚がっているといいんだけどな。
そこはちょいと残念。
お蕎麦メニュー以外のおつまみメニューも充実していて、
祝日のこの日は、昼酒を楽しむおひとりさまから、家族連れまで店内はいっぱいであった。
地元密着タイプのお蕎麦屋さんはこうでないとね。
「すゞ木」→「辰巳庵」と来た次は、
おとなりにある昭和の匂いがプンプンしてくる中華屋さん「中央軒」が気になるところだ。
辰巳庵
練馬区南大泉4丁目43−18
03-3925-2271