Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
ブログを通じて知り合ったぼぶさん。
以来、いろいろなお店に連れて行っていただいているが、
いよいよ今回は「ぼぶ亭」にお招きいただいたのだ。
ぼぶさんが年に1回、自作のラーメンをつくってお店を出すのだ。
1日限定のラーメン店というわけだ。
今年で5回目らしい。
新宿高層ビル街にある某ラーメン店さんを貸切にしての営業。
さすが、ぼぶさん。
やることのスケールが違うなぁー

はじめての「ぼぶ亭」。
ひとりでお邪魔するのはおっかないやら、もったないやらで、
「粋酔」の日本酒会に参加し終わったばかりの58酔いさんを呼び出して、
2人でお邪魔する。

店内は大盛況!
ラーメンブロガー大集合という感じだ。
生ビールが1杯サービスというのも太っ腹!!!

お通しは「ベースの鶏ガラスープで作った中華風お粥」

ぼぶさんといっしょにお店を切り盛りしている面々は、
よくご一緒させてもらっているお仲間なので、
私だけビールを飲んでいるのはちょっと気が引ける・・・
そして、これが今年のぼぶさんの自信作。
「極煮干そば」だ。

スープを一口飲んで・・・
ふぅわぁーーー
煮干好きなので、このスープたまらん☆
麺は南京軒さんの低加水細麺。
チャーシューも玉子ももちろんぼぶさん特製。
沁みこんにゃくってはじめて食べたがおいしい~
豚大根とポテサラをつまむ。

このポテサラは武蔵小山の名店「まさ吉」のポテサラをインスパイアしたもの。
そこに「ぼぶ寿司」のいぶりがっこが入っているのだから最強だ。
梅割を追加♪

トマト和え麺も♪♪
でも、食べよと思ったら、器をひっくり返してしまって、麺がこぼれる。
写真はこぼれたあと。
綺麗に盛りつけされてたのにごめんなさい。

招待されたお客さんがひっきりなしにやってくる。
席が足りないようなので、新参者の我々は早々に引き上げる。
ぼぶさんたちはめちゃくちゃ忙しそうだ。

お会計。
それぞれに値段はあるが、あってないような値段。
ほとんどがぼぶさんの持ち出しのはずだ。
やはりスケールが違うぜ。

58酔いさんに、「ばるさん、最近ラーメンの登場頻度が増えていますよねー」って解説された。
彼は私より私のブログに詳しいから、そうなんだろう。
意識してなかったが、間違いなくぼぶさんの影響に違いない。
知らず知らずに「ラヲタ」にされているのかも(笑)

ぼぶ亭。
本当にごちそうさまでした。
スタッフとして働いていたKちゃん、Sちゃん、Aちゃんも本当におつかれさまでした!!!
がぶさんにも久しぶりにお会いできて嬉しかったな。
そしていつの日か「ばる亭」もやってみたいと、
新たな野望(無謀?)を抱いて石神井に帰るのだった。
以来、いろいろなお店に連れて行っていただいているが、
いよいよ今回は「ぼぶ亭」にお招きいただいたのだ。
ぼぶさんが年に1回、自作のラーメンをつくってお店を出すのだ。
1日限定のラーメン店というわけだ。
今年で5回目らしい。
新宿高層ビル街にある某ラーメン店さんを貸切にしての営業。
さすが、ぼぶさん。
やることのスケールが違うなぁー

はじめての「ぼぶ亭」。
ひとりでお邪魔するのはおっかないやら、もったないやらで、
「粋酔」の日本酒会に参加し終わったばかりの58酔いさんを呼び出して、
2人でお邪魔する。

店内は大盛況!
ラーメンブロガー大集合という感じだ。
生ビールが1杯サービスというのも太っ腹!!!

お通しは「ベースの鶏ガラスープで作った中華風お粥」

ぼぶさんといっしょにお店を切り盛りしている面々は、
よくご一緒させてもらっているお仲間なので、
私だけビールを飲んでいるのはちょっと気が引ける・・・
そして、これが今年のぼぶさんの自信作。
「極煮干そば」だ。

スープを一口飲んで・・・
ふぅわぁーーー
煮干好きなので、このスープたまらん☆
麺は南京軒さんの低加水細麺。
チャーシューも玉子ももちろんぼぶさん特製。
沁みこんにゃくってはじめて食べたがおいしい~
豚大根とポテサラをつまむ。

このポテサラは武蔵小山の名店「まさ吉」のポテサラをインスパイアしたもの。
そこに「ぼぶ寿司」のいぶりがっこが入っているのだから最強だ。
梅割を追加♪

トマト和え麺も♪♪
でも、食べよと思ったら、器をひっくり返してしまって、麺がこぼれる。
写真はこぼれたあと。
綺麗に盛りつけされてたのにごめんなさい。

招待されたお客さんがひっきりなしにやってくる。
席が足りないようなので、新参者の我々は早々に引き上げる。
ぼぶさんたちはめちゃくちゃ忙しそうだ。

お会計。
それぞれに値段はあるが、あってないような値段。
ほとんどがぼぶさんの持ち出しのはずだ。
やはりスケールが違うぜ。

58酔いさんに、「ばるさん、最近ラーメンの登場頻度が増えていますよねー」って解説された。
彼は私より私のブログに詳しいから、そうなんだろう。
意識してなかったが、間違いなくぼぶさんの影響に違いない。
知らず知らずに「ラヲタ」にされているのかも(笑)

ぼぶ亭。
本当にごちそうさまでした。
スタッフとして働いていたKちゃん、Sちゃん、Aちゃんも本当におつかれさまでした!!!
がぶさんにも久しぶりにお会いできて嬉しかったな。
そしていつの日か「ばる亭」もやってみたいと、
新たな野望(無謀?)を抱いて石神井に帰るのだった。
- 関連記事
-
- ふくしまつながり 【かわうち@早稲田】
- オムライス食べてみたい・・・ 【源兵衛@早稲田】
- 「ぼぶ亭」に行ってきました♪
- 弥生にやよい軒
- 学生時代の思い出 【大明@新大久保】
当日はご来店ありがとうございました。
ばる亭、楽しみにしています!
04
30
16:23
ばるべにー
ぼぶ亭、お招きいただきありがとうございました!
来年はホールに立候補いたします(笑)
05
03
10:47