Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
記憶もおぼろげな前夜から一夜明けた。
お酒も残っていなく、快調だ!
最近すっかりウォーキングに目覚めてしまったので、
休みの日もしっかり歩こうと散歩に出かけた。
この4月に石神井郵便局の向かいに「練馬区立石神井松の風文化公園」が開園した。
ここは「日本銀行グラウンド」があった場所だ。
公園の名称は一般公募で決まったようだが、ちょっと長いなぁ~

・・・・・・とその前に。
まずはお腹を満たさないとね(笑)
「松の風文化公園」の少し先にある「とんとん」へ。
ラーメンショップ系っぽいお店だと思うんだが、
この地でお店を開いてからもう随分経つはずだ。
私がこちらのお店に入るのは何年ぶりになるだろうか。
10年以上は経つんじゃないかな。

昔と変わらぬメニューのように思うが、
プラス100円で喜多方ラーメンの麺に変えられるというオプションは以前はなかったような。

ラーメンショップ系ならやはりネギチャーシューだろう。

レンゲ、デカっ!!!

カミさんはラーメン。

ごま油で和えられたネギがスープにコクをあたえ、おいしい。
10年以上前に食べた私の味の記憶よりも美味しいよ♪
公園の入り口に戻って、中へ。

テニスコートが開放されていて、区民ですべてのコートが埋まっていた。

中に入って私がまっさきに来たかったのはこの大きな松の木のある「松林の広場」だ。

日銀グラウンドだったはるか昔、私が小学生だった頃。
よくこの広場で遊んだのだ。
本当は日銀関係者しか入ってはいけない場所だったのだろうが、
平日の午後なんでガラガラだったので、勝手に入って野球していた(笑)
でも、怒られも注意もされなかったなぁ。
大目に見てくれてたのだと思う。
そういう意味ではまだまだ古き良きおおらかな時代だった。

クラブハウスも元の建物を生かす形でリフォームされているようだ。
「ふるさと文化館」の分館もこの中にできたようだが、
月曜日のこの日は休館だったのが残念・・・

ちょっとした喫茶コーナーもできるようだ。
(この記事アップのときにはすでにオープンされている)



野球場のようになっているが、ここは多目的広場。
野球やサッカーなどができるようだ。

そして、もうひとつ注目は、この高い塔。

練馬区の「アメダス」がここに移されたのだ。
以前のアメダスは非常に悪条件の場所にあったとも聞く。
これから練馬の降水量などはここの数値となるのだ。




三宝寺池側の出入り口から出て帰る。


姫塚にも立ち寄る。

このあたりに来たのも久しぶりだな。

「照姫伝説」についてはまた後日に。

あれっ殿塚も近くにあるはずなんだけどなぁ~
どこだっけ?

いよいよ明後日の日曜日に「照姫まつり」が開かれる。
今年は予定もないのでのんびり行ってみよっと♪
屋台 とんとん
練馬区石神井台2-29-34
03-3904-9943
練馬区立石神井松の風文化公園
練馬区石神井台1-33-44
03-5372-2455
お酒も残っていなく、快調だ!
最近すっかりウォーキングに目覚めてしまったので、
休みの日もしっかり歩こうと散歩に出かけた。
この4月に石神井郵便局の向かいに「練馬区立石神井松の風文化公園」が開園した。
ここは「日本銀行グラウンド」があった場所だ。
公園の名称は一般公募で決まったようだが、ちょっと長いなぁ~

・・・・・・とその前に。
まずはお腹を満たさないとね(笑)
「松の風文化公園」の少し先にある「とんとん」へ。
ラーメンショップ系っぽいお店だと思うんだが、
この地でお店を開いてからもう随分経つはずだ。
私がこちらのお店に入るのは何年ぶりになるだろうか。
10年以上は経つんじゃないかな。

昔と変わらぬメニューのように思うが、
プラス100円で喜多方ラーメンの麺に変えられるというオプションは以前はなかったような。

ラーメンショップ系ならやはりネギチャーシューだろう。

レンゲ、デカっ!!!

カミさんはラーメン。

ごま油で和えられたネギがスープにコクをあたえ、おいしい。
10年以上前に食べた私の味の記憶よりも美味しいよ♪
公園の入り口に戻って、中へ。

テニスコートが開放されていて、区民ですべてのコートが埋まっていた。

中に入って私がまっさきに来たかったのはこの大きな松の木のある「松林の広場」だ。

日銀グラウンドだったはるか昔、私が小学生だった頃。
よくこの広場で遊んだのだ。
本当は日銀関係者しか入ってはいけない場所だったのだろうが、
平日の午後なんでガラガラだったので、勝手に入って野球していた(笑)
でも、怒られも注意もされなかったなぁ。
大目に見てくれてたのだと思う。
そういう意味ではまだまだ古き良きおおらかな時代だった。

クラブハウスも元の建物を生かす形でリフォームされているようだ。
「ふるさと文化館」の分館もこの中にできたようだが、
月曜日のこの日は休館だったのが残念・・・

ちょっとした喫茶コーナーもできるようだ。
(この記事アップのときにはすでにオープンされている)



野球場のようになっているが、ここは多目的広場。
野球やサッカーなどができるようだ。

そして、もうひとつ注目は、この高い塔。

練馬区の「アメダス」がここに移されたのだ。
以前のアメダスは非常に悪条件の場所にあったとも聞く。
これから練馬の降水量などはここの数値となるのだ。




三宝寺池側の出入り口から出て帰る。


姫塚にも立ち寄る。

このあたりに来たのも久しぶりだな。

「照姫伝説」についてはまた後日に。

あれっ殿塚も近くにあるはずなんだけどなぁ~
どこだっけ?

いよいよ明後日の日曜日に「照姫まつり」が開かれる。
今年は予定もないのでのんびり行ってみよっと♪
屋台 とんとん
練馬区石神井台2-29-34
03-3904-9943
練馬区立石神井松の風文化公園
練馬区石神井台1-33-44
03-5372-2455
- 関連記事
-
- 冷やし中華はじめました 【龍正軒@石神井公園】
- こう読むのか!? 【上海料理 好又香@石神井公園】
- 「石神井松の風文化公園」をお散歩 【屋台とんとん@石神井公園】
- 次回は「平打ちの豚野郎」にしよう 【野郎ラーメン@石神井公園】
- 餃子で昼ビー 【ぎょうざの満洲@上石神井】
ばるべにー
今日は天気がよくて良かったですね!
私も焼きそば買いに行きますよ~
04
27
08:45
とんがらし
石神井には公園もあり、緑が沢山あって素敵ですよねっ。
私も、近い内に散歩へ行ってみたくなりました。
照姫祭まつりには、M代ちゃんが焼きそばを作っています。
お会い出来たら、嬉しいですが・・・
04
25
12:12
ばるべにー
今日は天気がよくて良かったですね!
私も焼きそば買いに行きますよ~
04
27
08:45