Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
2日目はグアム北部にあるココパーム ガーデン ビーチへ。
プライベートビーチ気分が楽しめる。

シュノーケルやフィッシング、カヤックなどで遊ぶ。
シュノーケルって手軽な割にむちゃくちゃ楽しいんだね。

ランチプレート。
正直、どうってことない。。。

ココナッツドリンクも頼んだんだけど、撮りそびれた。
正直、これもどうってことない。。。(笑)
子どもたちも期待したほど美味しくなかったみたい。
結局、4時間半くらいいたのかな。
のんびりできたなぁー

バスに揺られてホテルへ戻り、
出かける支度をする。
この日は水曜日。
水曜日の夜はハガニア地区にあるチャモロ・ヴィレッジにマーケットが出るのだ。
お土産屋さんや、チャモロ料理の屋台などが並び、活気があるらしい。
(チャモロ・ヴィレッジ・ナイト)
夕方、シャトルバスで向かう。
タモンから20分ほどでチャモロ・ヴィレッジに到着。
でも最初に向かったのはチャモロ・ヴィレッジのおとなりにあるパセオ球場。
ここに来たかったのだぁ!
パセオ球場はジャイアンツの主力選手がオフに自主トレをすることで有名。
G党の聖地といってもいい。
このオフにも長野や坂本らが来ている。
ジャイアンツ女子の娘とパセオ球場をバックに記念撮影☆

そして、チャモロ・ヴィレッジを散策。

ちょいちょいお土産を購入する。
値切ろうと交渉したが撃沈。。。

夕飯はチャモロヴィレッジと通りを挟んで反対側にある「The Mermaid Tavern & Grille」へ。

ここは観光ガイドにも一応載ってはいるが、
日本人観光客はほとんど足を運ばないようだ。

店内は地元の人たちで大賑わい。
私はこういうパブの雰囲気が大好き!
これまでは日本人観光客ばかりのところだったから、
英語もほどんど使わないし、
子どもたちもあまり外国に来た感じがしなかったに違いない。
だから、子どもたちははじめてのこういう雰囲気に少々びびっている(笑)

ここはグアムでも珍しいマイクロブルワリーを持っているビアパブで、
自家醸造のクラフトビールが楽しめるのだ。
カミさんが見つけて、わざわざ予約してココにしたのだ。
乾杯!
まずはPale Aleを頼んだ。
これがとっても好みの味だった。

こちらのお店は自家醸造もしているが、
日本人がグアムで醸造しているミナゴフ・ビールが飲める店とも聞いている。
このPale Aleがミナゴフなのか、自家醸造のものなのか、
聞きそびれてしまったよ。。。。
★ミナゴフビールについてはこちらをクリック!→イシイ・ブリューイング
へぇー、生演奏まで聴けるんだ♪
これはLucky!

英検4級しか持たない、ド日本人の私だが、
子ども達の前でかっちょいいところを見せなくては。
子ども達が食べられそうなお料理をオーダーする。
「%$&#*$#%&・・・」
でたらめ英語でもちゃんと通じる(汗)
英会話は文法じゃない。
ハートがあればなんとかなるのだということを子どもたちに示すことができたから良しとしよう(笑)
Shrimp, Pinenut & Goat Cheese Pizza

Mermaid Burger

Penne with Vodka Tomato Cream Sauce

Spanish Garlic Shrimp

Buffalo Chicken Quesadilla
最初6ピースで頼んだが、あまりの美味さにおかわりしちゃった。

Classic American Pilzen Ale Man’hita India Pale Ale

ビールはもちろん、お料理も美味しかった。
やはり観光客相手のお店より、こういう地元のお店がいいんだよね。
それは日本でもグアムでも同じだ。
値段も地元プライスだから、5人でも安かったなぁ。
子どもたちも最後はすっかりお店の雰囲気にも慣れ、
美味しい、美味しいと大絶賛であった。
ザ・マーメイド・タバーン・アンド・グリル
The Mermaid Tavern & Grill
140 Aspinall Ave. Suite 101, Hagatna, Guam 96910
店を出てサン・アントニオ橋(スペイン統治時代の古橋)の横を通り、
チャモロ・ヴィレッジに戻る。

折角だから、チャモロ料理も味わいたい。

ホテルに持って帰ろう!


バスはDFSが終点。
乗り換えてホテルへ戻る。

そして、なぜか普段は飲まないスーパードライとともにお夜食(笑)
さすがに食べきれず。。。

グアム3回目の朝。
この日の夕方の便で日本に帰る。
長男が納豆が食べたいというので、
ホテル内の日本料理店で朝食。

やっぱり落ち着くね。

最終日は、昼過ぎまでショッピング三昧。
カミさんが買ったのは子どもたちのものばかりだ。
カミさんも私もブランドもんに興味ないんでね。
私は安いパーカー一枚買っただけ。
最後はフードコートでランチ。

あっという間の旅行だったなぁ。
もうあと10日くらい、グアムに居られるものなら居たいよ・・・
プライベートビーチ気分が楽しめる。

シュノーケルやフィッシング、カヤックなどで遊ぶ。
シュノーケルって手軽な割にむちゃくちゃ楽しいんだね。

ランチプレート。
正直、どうってことない。。。

ココナッツドリンクも頼んだんだけど、撮りそびれた。
正直、これもどうってことない。。。(笑)
子どもたちも期待したほど美味しくなかったみたい。
結局、4時間半くらいいたのかな。
のんびりできたなぁー

バスに揺られてホテルへ戻り、
出かける支度をする。
この日は水曜日。
水曜日の夜はハガニア地区にあるチャモロ・ヴィレッジにマーケットが出るのだ。
お土産屋さんや、チャモロ料理の屋台などが並び、活気があるらしい。
(チャモロ・ヴィレッジ・ナイト)
夕方、シャトルバスで向かう。
タモンから20分ほどでチャモロ・ヴィレッジに到着。
でも最初に向かったのはチャモロ・ヴィレッジのおとなりにあるパセオ球場。
ここに来たかったのだぁ!
パセオ球場はジャイアンツの主力選手がオフに自主トレをすることで有名。
G党の聖地といってもいい。
このオフにも長野や坂本らが来ている。
ジャイアンツ女子の娘とパセオ球場をバックに記念撮影☆

そして、チャモロ・ヴィレッジを散策。

ちょいちょいお土産を購入する。
値切ろうと交渉したが撃沈。。。

夕飯はチャモロヴィレッジと通りを挟んで反対側にある「The Mermaid Tavern & Grille」へ。

ここは観光ガイドにも一応載ってはいるが、
日本人観光客はほとんど足を運ばないようだ。

店内は地元の人たちで大賑わい。
私はこういうパブの雰囲気が大好き!
これまでは日本人観光客ばかりのところだったから、
英語もほどんど使わないし、
子どもたちもあまり外国に来た感じがしなかったに違いない。
だから、子どもたちははじめてのこういう雰囲気に少々びびっている(笑)

ここはグアムでも珍しいマイクロブルワリーを持っているビアパブで、
自家醸造のクラフトビールが楽しめるのだ。
カミさんが見つけて、わざわざ予約してココにしたのだ。
乾杯!
まずはPale Aleを頼んだ。
これがとっても好みの味だった。

こちらのお店は自家醸造もしているが、
日本人がグアムで醸造しているミナゴフ・ビールが飲める店とも聞いている。
このPale Aleがミナゴフなのか、自家醸造のものなのか、
聞きそびれてしまったよ。。。。
★ミナゴフビールについてはこちらをクリック!→イシイ・ブリューイング
へぇー、生演奏まで聴けるんだ♪
これはLucky!

英検4級しか持たない、ド日本人の私だが、
子ども達の前でかっちょいいところを見せなくては。
子ども達が食べられそうなお料理をオーダーする。
「%$&#*$#%&・・・」
でたらめ英語でもちゃんと通じる(汗)
英会話は文法じゃない。
ハートがあればなんとかなるのだということを子どもたちに示すことができたから良しとしよう(笑)
Shrimp, Pinenut & Goat Cheese Pizza

Mermaid Burger

Penne with Vodka Tomato Cream Sauce

Spanish Garlic Shrimp

Buffalo Chicken Quesadilla
最初6ピースで頼んだが、あまりの美味さにおかわりしちゃった。

Classic American Pilzen Ale Man’hita India Pale Ale

ビールはもちろん、お料理も美味しかった。
やはり観光客相手のお店より、こういう地元のお店がいいんだよね。
それは日本でもグアムでも同じだ。
値段も地元プライスだから、5人でも安かったなぁ。
子どもたちも最後はすっかりお店の雰囲気にも慣れ、
美味しい、美味しいと大絶賛であった。
ザ・マーメイド・タバーン・アンド・グリル
The Mermaid Tavern & Grill
140 Aspinall Ave. Suite 101, Hagatna, Guam 96910
店を出てサン・アントニオ橋(スペイン統治時代の古橋)の横を通り、
チャモロ・ヴィレッジに戻る。

折角だから、チャモロ料理も味わいたい。

ホテルに持って帰ろう!


バスはDFSが終点。
乗り換えてホテルへ戻る。

そして、なぜか普段は飲まないスーパードライとともにお夜食(笑)
さすがに食べきれず。。。

グアム3回目の朝。
この日の夕方の便で日本に帰る。
長男が納豆が食べたいというので、
ホテル内の日本料理店で朝食。

やっぱり落ち着くね。

最終日は、昼過ぎまでショッピング三昧。
カミさんが買ったのは子どもたちのものばかりだ。
カミさんも私もブランドもんに興味ないんでね。
私は安いパーカー一枚買っただけ。
最後はフードコートでランチ。

あっという間の旅行だったなぁ。
もうあと10日くらい、グアムに居られるものなら居たいよ・・・
- 関連記事
-
- グアムキャンプ 【その4 最後の最後まで】
- グアムキャンプ 【その3 グアムのマイクロブルワリーパブ】
- グアムキャンプ 【その2 グアムで最初のランチは・・・】
- オツカレー
- 快速ワシントンツアー