fc2ブログ

03

25

コメント

創業130年の味 【松月庵@川崎大師】

今年は大厄を迎えるので、
私の誕生日にカミさんと川崎大師へ厄除けに行く。

川崎大師は小学生のときに母とお詣りして以来だな。。。
京急大師線に乗るのははじめて♪
DSCF2981.jpg

DSCF2982.jpg

DSCF2988.jpg


お護摩は意外とあっさり終わる。

お経が延々と長いのもイヤだけど、
なんだかあっさりなのもちょっと物足りないなぁ。

DSCF2993.jpg

平日だし、強風だし、出店は2,3店しかやっていなかった。
DSCF2994.jpg

帰りにくず餅を買って帰ろうと思う。
いろんなお店があったが、
先日「58酔い」さんにお土産でいただいたお店のが美味しかったから、
同じところで買う。
DSCF2997.jpg

我が家と両親の分と購入。
母が楽しみに待っているようだ。
DSCF2999.jpg

これこれ。
DSCF2998.jpg

そして、遅いお昼をこれまた58酔いさんに教えてもらった「松月庵」でいただくことにする。
DSCF3001.jpg


DSCF3002.jpg

DSCF3003.jpg

DSCF3004.jpg

冷たいお蕎麦も食べたかったが、寒い日だったので「鴨南蛮そば」にした。
鴨肉も出汁も美味しい。
DSCF3010.jpg

置いてある日本酒が「開運」と「初孫 魔斬」だなんて。
縁起のいい名前の日本酒をわざと置いているんだな。
DSCF3007.jpg

ホントは初孫をお燗でいただきたかったのだが、冷やだけだというので、
「開運」にする。
DSCF3012.jpg

蕎麦屋と言えば「だし巻き玉子」
DSCF3013.jpg

カミさんは珍しく「天丼」。
DSCF3016.jpg


お護摩で厄をしっかり落として、
昼酒で体内からも浄めたぞ。
これで今年も大丈夫かな。。。
DSCF3006.jpg

窓ガラスにはガラスドローイング。
DSCF3019_20140323202716193.jpg

創業は明治17(1884)年。
今年で創業130年を迎える老舗だ。
DSCF3018.jpg

乗り慣れない私鉄に乗るのは車内も車窓も新鮮で楽しい。
DSCF3021.jpg


58酔いさん、川崎情報ありがとうございました!



松月庵
川崎市川崎区大師町4−37
044-266-0458


関連記事

ばるべにー

カレー南蛮食べている方が多かったので、
私もこちらにすればよかったかなと思ったほどでした。
ぜひ、食べてみて下さい。

大師線終点まで行ってみたかった(笑)

03

26

09:20

58酔い

久寿餅買われたのですね。笑。
こちらのは美味しいんですよね。

京急大師線は営業キロはかなり短いんですよ。結構ローカルです。

メニューのエビ天カレー南蛮がもの凄く気になります(笑)







03

25

17:03

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad