Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
先日、鷺ノ宮の「らぁ麺 すぎ本」に行った際に見つけた「登龍」に行ってみる。

麹町の「登龍」は四川料理の有名店であったが、
こちらはやきとりや鳥料理の「登龍」お店のようだ。

口開けの客として入る。

カウンターの隅っこに落ち着く。

すると鶏スープをサービスで出してくれた。
これは温まる♪


つくね

ひなどり・ひなかわ

こちらの店主は新潟の出身で「清泉」の久須美酒造の蔵元とは旧知の仲らしく、
子どもの頃は田んぼ仕事も手伝ったそうだ。
そんな近しい間柄なので、こちらの日本酒は白河の「登龍」ではなく、
蔵直の「清泉」オンリーだ。
冷酒をいただく。
純米のようだ◎

薦められた新潟の「おにもずく」をいただく。
おいしい~☆

ご夫婦で30年以上、こちらでやられているそうだ。

いろんなお話を聞いたのに、
なんで「登龍」というお店の名前なのか、その由来を尋ねるの忘れてしまったよ・・・。
鳥料理 登龍
中野区鷺宮4丁目3−10
03-3338-8660

麹町の「登龍」は四川料理の有名店であったが、
こちらはやきとりや鳥料理の「登龍」お店のようだ。

口開けの客として入る。

カウンターの隅っこに落ち着く。

すると鶏スープをサービスで出してくれた。
これは温まる♪


つくね

ひなどり・ひなかわ

こちらの店主は新潟の出身で「清泉」の久須美酒造の蔵元とは旧知の仲らしく、
子どもの頃は田んぼ仕事も手伝ったそうだ。
そんな近しい間柄なので、こちらの日本酒は白河の「登龍」ではなく、
蔵直の「清泉」オンリーだ。
冷酒をいただく。
純米のようだ◎

薦められた新潟の「おにもずく」をいただく。
おいしい~☆

ご夫婦で30年以上、こちらでやられているそうだ。

いろんなお話を聞いたのに、
なんで「登龍」というお店の名前なのか、その由来を尋ねるの忘れてしまったよ・・・。
鳥料理 登龍
中野区鷺宮4丁目3−10
03-3338-8660
- 関連記事
登龍で登龍をなんて思ったけどそれは叶いそうもない感じですね(;^ω^)しかも日本酒の登龍よりも全然先輩なんですね。
02
12
19:05
ばるべにー
らいどさん、清泉の話を聞いたもんだから、登龍の話は切り出せませんでしたよ。。。
まだあきらめていませんが・・・(笑)
02
15
11:57