fc2ブログ

01

19

コメント

日曜の戯れ言2014 ①強かなうどん

今年も懲りずに「日曜日の戯れ言」やります! 結構、自分で気に入っているんですよね。

さてさて、今年最初の外食(?)は、コンビニで買ってきた「天ぷらうどん」であった。

祖母の家に年始のあいさつに行った帰り、
夕飯にご馳走をしっかり頂いたのに、運転をしたら小腹が空いてしまい、
思わずセブンで夜食に買ってしまったのだ。



お! セブンのうどん商品に「年明けうどん」のシールが貼られている。
これって去年もあったっけ?

そもそも「年越し蕎麦」に対抗してなのか、
「年明けうどん」なるものが聞こえはじめたのがここ数年のように思うが・・・

恵方巻にせよ、年明けうどんにせよ、昔は一般的(全国的)ではなかったはずだ。

季節や年中行事を大切にすることは日本人らしくて好きだが、
それを商売に上手に活かすコンビニ商魂は強かだ。



しっかり生玉子を加えて電子レンジでチンする私の食い意地も強かなのだ。



関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad