fc2ブログ

01

26

コメント

日曜の戯れ言2014 ②食卓にかかせないもの【祇園 原了郭】

我が家のというより私の食卓にはかかせない調味料がある。
「祇園 原了郭」の「黒七味」だ。

京都で出会ってから、ずっと大好き♪


「黒七味」以外の一味も山椒も好き。



お味噌汁には黒七味。

チーズ・クリーム系には一味。

お吸い物には粉山椒。

ってな具合になんでもとりあえずかけちゃうものだから、
カミさんは不満げなのだけどね。。。


これって、東京ではなかなか売ってないように思うんだけど、
どこで扱ってるのかな?


関連記事

ばるべにー

おー、おとめさんちもご愛用。
ファンが多いんですね。
新宿の伊勢丹に日本橋の三越にあるんですね♪
チェックチェックi-220
池袋にもあるといいのになぁ。

01

27

19:56

ばるべにー

codomoさんちも必須アイテムでしたかぁ。
美味しいですよね。
黒七味はほんと大好きで、なんでもかけたくなってしまいます。。。

01

27

19:54

おとめ

こんにちは♪
私も愛用してます♪
伊勢丹新宿本店にありますよ
私はそこでいつも買ってます
あと 三越の日本橋本店にも
あった気がします

01

26

13:05

codomo

うちにもありま~す。
やはりおとり寄せですが。
東京には売っているところってあるんですかね??

01

26

12:22

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad