fc2ブログ

01

15

コメント

モヒカン娘によろしく 【いろは@上石神井】

「AC上石神井」を出て、2軒目へ。

やっぱり日本酒が恋しくなってしまい、「いろは」へ。
DSCF1027.jpg


「いろは」ではときどきカウンターで飲んだことはあるが、
お座敷ははじめて。

すでにできあがっている面倒くさそうなおじさん連中にも
お店のおねえさんがとっても親切で嬉しくなる。
「いろは」もいいお店だなぁ。

壁に貼られた日本酒銘柄のなかから、
おもろそうな名前の日本酒をくまくまさんが見つけてくれた。

「モヒカン娘」(青森)と「ブラックジャックによろしく」(山梨)。

「モヒカン娘」は青森の「豊盃」が醸しているお酒だ。
これは新井薬師にある酒屋「味ノマチダヤ」さんと豊盃の三浦酒造が企画して造った限定商品だ。
DSCF0988.jpg

「モヒカン娘」は飲んだことがあるが、「ブラックジャックによろしく」は初めて見た。
ちゃんとマンガの一場面が載っていて、セリフが日本酒バージョンに変わっているのが面白い。
これは山梨の笹一酒造が醸しているお酒のようだ。
ブラックジャックによろしくは著作権フリーだから、こんな商品が誕生したのかな。
DSCF0989.jpg

こちらは岩手の「堀の井」。
いままで飲んだことがない銘柄だと思う。
DSCF0993_20140107162838348.jpg

Kさんは芋焼酎ロックをオーダー。
盛りのいいこと!
DSCF0992.jpg

串焼きを適当に頼み、私は大好きなカニクリームコロッケをオーダー。
すると「まだ揚げ物行くのぉ!」ってブーイングを浴びる。。。
DSCF0995.jpg

DSCF1020.jpg

DSCF1021.jpg

DSCF0996.jpg

ブーイングを浴びたカニクリであったが、
私が0.5個食べたら、あとはなくなっていた。
結局、みんな食べてるじゃん。
DSCF1023.jpg


また変わったラベルのお酒を追加!

「阿部勘」(宮城)のKAERU@sweet
DSCF0997.jpg

カエルシリーズ第二弾 極甘口のお酒とのこと。
DSCF1019.jpg

最後は「翠玉」(秋田)
最近、よく見かけるようになった銘柄だが、
これ実は「両関」がつくっているお酒なのだ。
同県の「新政」に刺激を受けたかな。。。
DSCF1025.jpg




二次会も楽しく飲んでへろへろ。。。
みなさんと駅でお別れする。
また飲みましょう!


実はこのあと「とき」で鶏雑炊を食べていたことは
熊夫さん夫妻もKさん夫妻も知らないのだ(笑)


いろは
練馬区上石神井4-2-3
03-3929-8484

関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad