fc2ブログ

12

22

コメント

日曜の戯れ言㊶「いなば」と「まるか」

以前、いなばのタイカレーのイエローを食べてみて、
気に入った。

この日は未食のレッドとグリーンも合わせて3種食べ比べを長女とおこなう。


私も長女もイエローが一番おいしいとの結論。
おそろくはこれが一番クセがないからだろうな。


いなばのタイカレーは大ヒット商品となって、
いまやこんなレシピ本も出ているほどだ。

いなばのタイカレー缶レシピいなばのタイカレー缶レシピ
(2013/07/11)
飛鳥新社編集部

商品詳細を見る



我が家でも「いなば」はますます活躍しそうだ。


そして、もうひとつ。

コンビニで新製品の「イカスミペヤング」を発見!

カップ麺なんて滅多に買わないのに、
ペヤングの新製品が出ていないかどうかは常にチェックしている。
もう完全に使命感というか義務感だな(笑)



早速作ってみる。



うーーーーーん
なんでハーフ&ハーフにするんだろ。
イカスミだけでいいんじゃないのぉ。
2個分のペヤング、食べきれないよ。



イカスミの味ってどんなだっけ?
イカスミのパスタとかも食べないから正直よくわからない。


この1年、焼き蕎麦、明太子、ペペロンチーノ、しょうが焼き、激辛と
まるか食品が次々と送り込む“刺客”を食べてきたが、
結局、ふつうのペヤングが安心して美味しいということがよくよくわかった。


それでも、来年も「まるか」の新製品は追いかけますけどね(笑)




関連記事

ばるべにー

papiさん、カルディにそんな美味しいタイカレーがあるんですか。
石神井公園にもカルディあるので探してみます!
そして、作ってみます。
美味しい情報、ありがとうございました。

12

29

14:54

papi

いなばのタイカレーが美味しいと聞いた事があります!
やっぱり美味しいんですね~今度試してみます(^^)
東京に行くとカルディに寄ってロイタイのタイカレーシリーズを買いだめしてます。
ロイタイだけど私もイエローが食べやすいと思いました。
はまりにはまってネット注文するようになっちゃいました(笑)
パックに入ったルーと具材を入れて煮込むだけなので簡単ですよ♪

12

28

22:06

ばるべにー

赤ですかぁ、私も赤か黄か迷いました。
たしかにいっときより「いなばのタイカレー」見なくなりましたね。
これも少し前に買い置きしていたものなんです。

遅くなりましたが、リンク貼らせていただきました。

12

23

23:28

番茶犬

ボクは赤が一番好きかもです
でも、最近売ってるのを見なくなりましたですね・・・

12

23

17:00

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad