fc2ブログ

11

18

コメント

北から南まで 【廣鮨@白河】

こんなに久々になってしまうとは。
夏以来の白河だ。

いつもの如く、じぇいくさんとまずは廣さんへ詣でる。
R0030056_201311171108048b2.jpg

乾杯!
R0030060_201311171109372b4.jpg

はじめの二貫は、松輪サバと中トロ。
どちらもたまらん。
R0030063.jpg

そして、この日のお酒はじぇいくさんにおまかせ。
まずは北海道と沖縄のお酒をいただく。

「まる田 特別純米」(北海道)と「黎明 純米吟醸」(沖縄)
R0030059 - コピー

北海道に日本酒蔵は13あるが、沖縄にはこの「黎明」を醸す泰石酒造だけだ。
少し前までは鹿児島県に日本酒蔵はなかったが、いまは濱田酒造が造っているので、
47都道府県すべてに「地酒」があるのだ。


塩辛とカキ酢
R0030069.jpg

R0030070.jpg

お刺身
R0030072.jpg

R0030073.jpg

そして、泉屋酒店でじぇいくさんが仕入れてきた垂涎の3本。
福島の2本「寫楽 純米吟醸 雄町」&「会津中将 純米吟醸 露柴」と
秋田の「一白水成 純米吟醸 山田錦」
R0030075.jpg


そして、ナメタガレイ。
美味い、美味すぎる!!!
R0030077.jpg

知り合いの常連さんの「而今」と「天明」もいただいちゃおうと思ったら、
その常連さんも登場。
お先にいただいています(笑)
R0030080.jpg

廣さんのいなり寿司は外せない。
R0030082.jpg

すると廣さんが「今年はまだ食べてなかったよね。」と
初物のいくらを出してくれる☆
涙が出そうだ。
R0030084.jpg

玉子もつまみに。
R0030087.jpg


廣さん、ごちそうさまでした。



廣鮨
白河市向新蔵59−12
0248-27-2531



関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad