Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
この日は、富士街道に新しくできた(華屋与兵衛があった場所)「はま寿司」に行こうと思ったら、
大混雑・大行列。
あきらめて「銚子丸」へ。
こちらもウェイティングになっていたが、
「はま寿司」の影響か、それほど待たずに案内される。
カウンターに4人で並ぶ。
この日は長男不在。
子どもが大きくなるとそれぞれに何かしら予定が入るものだから、
なかなか5人が揃う場面が減ったなぁ。
帰りはカミさんが運転してくれると言うので、
遠慮なく瓶ビールから。
おっ黒ラベルいいねぇ~♪
・・・と思ったら、ついてきたグラスには「0.00%」の文字。
このグラスはやめて欲しい。
これに注いで飲んだら、のんある気分になって酔えないよ(笑)

私はかつおとさんまと活ほっきをおつまみでいただく。


子どもたちとカミさんは次々にお皿を取っていく。







私はあまりにぎりを食べずに、おつまみでちびりちびりやる。

白子唐揚げ

かんぴょう巻で〆る。

一緒に来られなかった長男には、
彼が大好きな白身をお土産で。
(長男は白身しか食べないので困ったものなのだが)

すし 銚子丸 南大泉店
練馬区南大泉2-1-6
03-5935-2400
「はま寿司」って白河にもオープンしたんだよねぇ。
白河にオープンと言えば・・・昨日こんな新聞記事が。
「コメダ珈琲店」を運営するコメダ(名古屋市)は福島県白河市に11月29日、東北地方1号店をオープンする。スーパーなどが入る商業施設に100席規模の店を設け、モーニングサービスや、温かいパンの上に冷たいソフトクリームをのせたデザート「シロノワール」などの名古屋名物を出す。同社は今後も東北への出店を加速させる。コメダは9月末現在で29都府県に532店を展開する。
~朝日新聞10/8
商業施設ってベイシアらしいよね。
コメダ珈琲店、東北初進出だ!!!
シロノワールが毎日食べられるようになっちゃうなんて、
にくさん、びーさんがうらやましいなぁ~~~
うちの近所にも「コメダ珈琲店」来ないかなぁ~
大混雑・大行列。
あきらめて「銚子丸」へ。
こちらもウェイティングになっていたが、
「はま寿司」の影響か、それほど待たずに案内される。
カウンターに4人で並ぶ。
この日は長男不在。
子どもが大きくなるとそれぞれに何かしら予定が入るものだから、
なかなか5人が揃う場面が減ったなぁ。
帰りはカミさんが運転してくれると言うので、
遠慮なく瓶ビールから。
おっ黒ラベルいいねぇ~♪
・・・と思ったら、ついてきたグラスには「0.00%」の文字。
このグラスはやめて欲しい。
これに注いで飲んだら、のんある気分になって酔えないよ(笑)

私はかつおとさんまと活ほっきをおつまみでいただく。


子どもたちとカミさんは次々にお皿を取っていく。







私はあまりにぎりを食べずに、おつまみでちびりちびりやる。

白子唐揚げ

かんぴょう巻で〆る。

一緒に来られなかった長男には、
彼が大好きな白身をお土産で。
(長男は白身しか食べないので困ったものなのだが)

すし 銚子丸 南大泉店
練馬区南大泉2-1-6
03-5935-2400
「はま寿司」って白河にもオープンしたんだよねぇ。
白河にオープンと言えば・・・昨日こんな新聞記事が。
「コメダ珈琲店」を運営するコメダ(名古屋市)は福島県白河市に11月29日、東北地方1号店をオープンする。スーパーなどが入る商業施設に100席規模の店を設け、モーニングサービスや、温かいパンの上に冷たいソフトクリームをのせたデザート「シロノワール」などの名古屋名物を出す。同社は今後も東北への出店を加速させる。コメダは9月末現在で29都府県に532店を展開する。
~朝日新聞10/8
商業施設ってベイシアらしいよね。
コメダ珈琲店、東北初進出だ!!!
シロノワールが毎日食べられるようになっちゃうなんて、
にくさん、びーさんがうらやましいなぁ~~~
うちの近所にも「コメダ珈琲店」来ないかなぁ~
- 関連記事