Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
かかりつけの医院での定期検査を終えた帰り。
遅いお昼をとろうと大泉学園駅の中にある「めりけんや」に入る。
本場香川県に本社がある製麺所が直営するお店で、直営店は関東ではここだけらしい。
業務提携店としてのお店は、JRの駅ナカにチョイチョイ出してるようだが。

セルフ讃岐うどん店では必ず頼んでしまう釜玉。
これが私のその店の基準になる。

ちくわ天ととり天をトッピング。

こちらは卵は自分でかき混ぜる方式のようだ。丸亀製麺は店員さんがかき混ぜてから提供する。店によっていろいろ違うもんだな。

まぁ、駅ナカうどんとしては十分な味と値段だろう。
電車で石神井に戻る。
駅前がすっかりモダンになった。

どこもかしこも同じような駅になっていく。駅の表情が薄れていくようで寂しい。

綺麗で便利なのはいいのだが、子供の頃の駅舎が懐かしいなぁ。
遅いお昼をとろうと大泉学園駅の中にある「めりけんや」に入る。
本場香川県に本社がある製麺所が直営するお店で、直営店は関東ではここだけらしい。
業務提携店としてのお店は、JRの駅ナカにチョイチョイ出してるようだが。

セルフ讃岐うどん店では必ず頼んでしまう釜玉。
これが私のその店の基準になる。

ちくわ天ととり天をトッピング。

こちらは卵は自分でかき混ぜる方式のようだ。丸亀製麺は店員さんがかき混ぜてから提供する。店によっていろいろ違うもんだな。

まぁ、駅ナカうどんとしては十分な味と値段だろう。
電車で石神井に戻る。
駅前がすっかりモダンになった。

どこもかしこも同じような駅になっていく。駅の表情が薄れていくようで寂しい。

綺麗で便利なのはいいのだが、子供の頃の駅舎が懐かしいなぁ。
- 関連記事
おとめ
こんにちは♪
実は さぬきうどんがだーーい好きで さぬきまで
飛んで行く事があるほどなのですが 灯台下暗し!
お膝元に本場さぬきうどんがあったのですね!
さぬきとうたって さぬき出身でないチェーン店
(●亀とか・・・)が多い中 ここは本場さぬき
出身ですよねぇ
JR四国のグループ会社でこちらの社長さんが
さぬきうどんチェーンを成功させるまでの裏話とか
新聞で読んでたのに…
近々行ってみます!
ありがとうございました♪
10
12
10:28
ばるべにー
讃岐まで飛んでいくほど、さぬきうどん好きでしたか!!!
大泉の駅ナカにこんなセルフ讃岐うどん屋があるってあまり知られてないのかな。
普通の駅そばに見えちゃうのかも。
丸亀ちゃんとかは実は讃岐じゃないですものね。
正当派讃岐うどんのこちら、ぜひ行ってみて下さい!
石神井の新しい駅ナカにも讃岐うどん店が欲しかったなぁ~
10
13
07:30