fc2ブログ

10

12

コメント

変わりゆく駅 【めりけんや@大泉学園】

かかりつけの医院での定期検査を終えた帰り。
遅いお昼をとろうと大泉学園駅の中にある「めりけんや」に入る。

本場香川県に本社がある製麺所が直営するお店で、直営店は関東ではここだけらしい。

業務提携店としてのお店は、JRの駅ナカにチョイチョイ出してるようだが。



セルフ讃岐うどん店では必ず頼んでしまう釜玉。
これが私のその店の基準になる。


ちくわ天ととり天をトッピング。


こちらは卵は自分でかき混ぜる方式のようだ。丸亀製麺は店員さんがかき混ぜてから提供する。店によっていろいろ違うもんだな。


まぁ、駅ナカうどんとしては十分な味と値段だろう。


電車で石神井に戻る。
駅前がすっかりモダンになった。



どこもかしこも同じような駅になっていく。駅の表情が薄れていくようで寂しい。


綺麗で便利なのはいいのだが、子供の頃の駅舎が懐かしいなぁ。
関連記事

ばるべにー

讃岐まで飛んでいくほど、さぬきうどん好きでしたか!!!

大泉の駅ナカにこんなセルフ讃岐うどん屋があるってあまり知られてないのかな。
普通の駅そばに見えちゃうのかも。

丸亀ちゃんとかは実は讃岐じゃないですものね。
正当派讃岐うどんのこちら、ぜひ行ってみて下さい!

石神井の新しい駅ナカにも讃岐うどん店が欲しかったなぁ~

10

13

07:30

おとめ

こんにちは♪
実は さぬきうどんがだーーい好きで さぬきまで
飛んで行く事があるほどなのですが 灯台下暗し!

お膝元に本場さぬきうどんがあったのですね!

さぬきとうたって さぬき出身でないチェーン店
(●亀とか・・・)が多い中 ここは本場さぬき
出身ですよねぇ

JR四国のグループ会社でこちらの社長さんが
さぬきうどんチェーンを成功させるまでの裏話とか
新聞で読んでたのに…

近々行ってみます!

ありがとうございました♪

10

12

10:28

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad