fc2ブログ

10

01

コメント

熊夫さんと蕎麦屋酒 【あおい@氷川台】

この日は熊夫さん・くまくまさん夫妻と蕎麦屋酒だ。

氷川台の「あおい」で現地酒~豪だ。
R0029021.jpg


おっ、私が一番のようだ。

奥の素敵なテーブル席に通される。
R0029022.jpg

皆の到着を待つ間、じっくりメニューチェック。
R0029023.jpg

こちらは酒肴も蕎麦前も充実している。
R0029024.jpg

R0029025.jpg

R0029026.jpg

R0029027.jpg

R0029028.jpg

R0029029.jpg

うーん、待ちきれない。。。

この日は日中、外にいる時間が長かったので喉がカラカラ。
フライングビールっ♪
R0029031.jpg

さぁ、飲もうと思ったら、熊夫さん到着。

奥様もいらっしゃるものだと思ったら、この日は忙しくて来られないようだ。
私の勘違い。。。くまくまさん、今度ゆっくり飲みましょうね


カミさんも少しして到着。
3人で宴をはじめる。


たっぷり薬味 鰹のたたき
R0029034.jpg

アボカドとウニの天ぷら
R0029036.jpg

断面・・・これメチャウマっ!
R0029042.jpg

サーモンとホタテのオクラ和え
R0029041.jpg

日本酒は、くまさん「美和桜」、ばる「幻舞」でスタート。
お店は入れ替わり立ち替わりお客さんが入ってきて忙しそうだ。
わざわざ酒瓶を持ってきてもらうのは気が引け、酒瓶撮影は自粛。。。
R0029039.jpg

このあと、「小左衛門」「くどき上手」「武勇」と次々の飲み干す面々。
酒器もとても綺麗だった。
R0029044.jpg

秋野菜の揚げひたし。
R0029048.jpg

お蕎麦屋さんと言ったら、玉子焼きははずせない。
R0029049.jpg

出汁がよくきいて、ふんわりとろっとした玉子焼きは最高だ。
R0029053.jpg

そして、蕎麦で〆る。

くまさん、せいろの大盛。カミさん、つけとろろ。私は、二色汁にする。
R0029054.jpg

R0029060.jpg

R0029059.jpg

このごまのつけ汁。ものすごく濃厚で美味しい。
R0029063.jpg

R0029067.jpg

お蕎麦はもちろんのこと、お料理がどれも洗練されていて、3人とも気に入った。

そして何より花番のお二人がとっても美人さんで感じが良く、
男2人は、それも気に入った(笑)

氷川台はちょっと行きづらいんだけど、またぜひ訪れたいお蕎麦屋さんであった。



蕎庵あおい
練馬区桜台3丁目42−24
03-5999-2480


関連記事

ばるべにー

いやぁ、本当にお料理もお酒も、お店の感じもいい、すばらしいお店でしたね。
今度は奥様もご一緒にまた行きましょう!

10

06

06:05

熊夫

この店は何を食べても美味しかった。
アボガドとウニの天ぷらは最高でした。
日本酒も良かったし。また行きたいですね。

10

02

22:25

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad