fc2ブログ

08

17

コメント

絶妙の焼プリン 【Cafe's Bond 141&棚倉城址@棚倉町】

歴史散策をしたので小休止。

前夜、にくさんに棚倉でのおすすめのカフェを聞き、
こちらへ向かう。
R0027476.jpg


R0027477.jpg

R0027478.jpg

R0027482.jpg

女性客ばかりだ。。。
R0027479.jpg

外に素敵なお庭があるようだが、オッサンひとりで庭に出る勇気がない(笑)
R0027480.jpg


普段は絶対頼まないんだけど、
ブログ映えするかなと「ラテマキアート」をオーダー。
R0027484.jpg

さらには焼プリン。
これめちゃくちゃ好みのプリンだ。
このクオリティで480円って東京のカフェじゃありえない値段だ。
R0027486.jpg

少しばかりかっこつけて本を読む。
R0027488.jpg

小雨は上がり、日が差してきた。
R0027489.jpg

R0027491.jpg

うーむ、庭に出たいがやはり出られないひとり客のオッサン(笑)
R0027492.jpg

えびカツサンドに後ろ髪引かれながら、カフェをあとにする。
R0027495.jpg


R0027497.jpg

R0027496.jpg



晴れてきたので棚倉城址に立ち寄る。

追手門跡。
R0027498.jpg

白河藩主であった阿部正備の茶室
R0027500.jpg

R0027501.jpg


R0027504.jpg

棚倉藩は、慶長の立花宗茂から明治の阿部正功まで数えて、藩主が9家18人が入れ替わった。

この棚倉城は丹羽長重による築城である。
この地には、元々近津明神を祀った神社があったが、
それを現在の馬場都都古和氣神社の場所に遷宮した。

長重の父長秀は築城に長けており、安土城の建設をおこなっている。
その血を引く長重も築城家として優れており、
白河藩、二本松藩と移封していくなかで小峰城、二本松城と築いていく。
R0027506.jpg

R0027507.jpg

R0027512.jpg

R0027509.jpg

R0027508.jpg

R0027513.jpg

R0027515.jpg


やっぱり史跡をめぐるのは楽しい。
「八重の桜を旅する」シリーズもどこまで続けられるかな。



Cafe’s Bond 141
福島県東白川郡棚倉町寺山字大豆柄34-1
0247-33-8141





関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad