Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
土用の丑の日は廃止にすべき!?
↑うなぎを愛するからこそこんなことを考えてしまう。
環境省は今年2月にニホンウナギを絶滅危惧種に指定したし、
IUCN(国際自然保護連合)も絶滅のおそれがあるとしてレッドリスト入りを検討しはじめた。
うなぎを食べられなくなる日が現実的なものとして迫ってきているように思うが、
古代から食されてきたうなぎは、日本の食文化にはなくてはならないもの。
私もうなぎは大好物だ。
土用の丑の日となれば、やはりどうしてもうなぎを食べたくなる。
かといって昼時に鰻屋にまでいく時間的余裕がないし、
我が家の子どもたちはうなぎがあまり好きではないので(小骨がイヤのようだ)、
夜にうなぎが食卓にあがることは期待できない。
でも、うなぎが食べたい私はセブンイレブンのうなぎ蒲焼き弁当(中国産)で妥協した。

コンビニ、しかも中国産。
それでも1150円もするというのはコンビニ弁当としては破格のお値段だ。
妥協といってもかなりイタイ出費だ。。。
それでも随分と売れていたようで、私の弁当がラストだったから、
土用の丑の日パワー恐るべしだ。

しじみのお味噌汁も買って、豪華なうなぎランチを楽しんだ。
そして、帰宅。
なんと!
うなぎ好きの私のために、
近所のスーパーで売っていた愛知産のうなぎが一尾買ってあるではないか。
「昼もうなぎ食べたのにぃー」なんて贅沢な文句は言わない。
毎食うなぎでも私は平気♪
やっぱり国産は美味いなぁー(そんな気がする)
ちなみにお味噌汁もしじみだった。もろかぶりだ(笑)

今年は8月3日が二の丑だ。
またコンビニやスーパーにうなぎがずらっーーーと並ぶのだ。
この土用の丑の日があることが、かえってうなぎに悪い影響を与えてやしないだろうか。
一日に2度もうなぎを食べておいて何だが、
「土用の丑の日にうなぎ」ってやめてもいいんじゃない?
だって、この日は「う」のつくものを食べればいいんだから。
江戸時代、土用の丑の日に「う」のつくものを食べると夏負けしないといった風説に
当代きってのコピーライター平賀源内が便乗し、
鰻屋の前に「本日丑の日」と張り紙したのが、
「土用の丑=うなぎ」のはじまりなのだ(異説もある)。
「う」のつくものはうなぎ以外にもいっぱいある。
うめぼし・うどん・ういんなー・うに・ぎょうざ・ういろう・(柏屋の)うすかわまんじゅう・・・・・
もし現代に平賀源内がいたら、彼はどんなアイデアでこのうなぎの危機を救うのか、
たずねてみたいものである。
↑うなぎを愛するからこそこんなことを考えてしまう。
環境省は今年2月にニホンウナギを絶滅危惧種に指定したし、
IUCN(国際自然保護連合)も絶滅のおそれがあるとしてレッドリスト入りを検討しはじめた。
うなぎを食べられなくなる日が現実的なものとして迫ってきているように思うが、
古代から食されてきたうなぎは、日本の食文化にはなくてはならないもの。
私もうなぎは大好物だ。
土用の丑の日となれば、やはりどうしてもうなぎを食べたくなる。
かといって昼時に鰻屋にまでいく時間的余裕がないし、
我が家の子どもたちはうなぎがあまり好きではないので(小骨がイヤのようだ)、
夜にうなぎが食卓にあがることは期待できない。
でも、うなぎが食べたい私はセブンイレブンのうなぎ蒲焼き弁当(中国産)で妥協した。

コンビニ、しかも中国産。
それでも1150円もするというのはコンビニ弁当としては破格のお値段だ。
妥協といってもかなりイタイ出費だ。。。
それでも随分と売れていたようで、私の弁当がラストだったから、
土用の丑の日パワー恐るべしだ。

しじみのお味噌汁も買って、豪華なうなぎランチを楽しんだ。
そして、帰宅。
なんと!
うなぎ好きの私のために、
近所のスーパーで売っていた愛知産のうなぎが一尾買ってあるではないか。
「昼もうなぎ食べたのにぃー」なんて贅沢な文句は言わない。
毎食うなぎでも私は平気♪
やっぱり国産は美味いなぁー(そんな気がする)
ちなみにお味噌汁もしじみだった。もろかぶりだ(笑)

今年は8月3日が二の丑だ。
またコンビニやスーパーにうなぎがずらっーーーと並ぶのだ。
この土用の丑の日があることが、かえってうなぎに悪い影響を与えてやしないだろうか。
一日に2度もうなぎを食べておいて何だが、
「土用の丑の日にうなぎ」ってやめてもいいんじゃない?
だって、この日は「う」のつくものを食べればいいんだから。
江戸時代、土用の丑の日に「う」のつくものを食べると夏負けしないといった風説に
当代きってのコピーライター平賀源内が便乗し、
鰻屋の前に「本日丑の日」と張り紙したのが、
「土用の丑=うなぎ」のはじまりなのだ(異説もある)。
「う」のつくものはうなぎ以外にもいっぱいある。
うめぼし・うどん・ういんなー・うに・ぎょうざ・ういろう・(柏屋の)うすかわまんじゅう・・・・・
もし現代に平賀源内がいたら、彼はどんなアイデアでこのうなぎの危機を救うのか、
たずねてみたいものである。
- 関連記事
-
- 夏休みの宿題!?
- 日曜の戯れ言㉗ 今度はペペロンチーノ!
- 日曜の戯れ言㉖ 源内さんなんとかして~
- 日曜の戯れ言㉕ 給食の思い出
- 日曜の戯れ言㉒ 【メガポテト】
びーとも
私も小骨がいやなので、ウナギは食べません(^^ゞ
で
今回の丑の日はダンナもいなかったので(いても食べないけどw)、
一人インスタントラ(ウ)メンでしたw
07
28
14:06
ばるべにー
えー!!!
びーさん、うなぎ食べないんですかぁ!
なんでも食べちゃうびーさんが小骨なんぞを気になさるなんて(笑)
インスタントラ(ウ)メンは多少無理がありますが、
(ウ)マイです。
07
28
22:15