fc2ブログ

05

30

コメント

貝尽くし、酒尽きず 【焼貝 あぶさん@高円寺】

高円寺の2軒目は商店街の路地裏にある「焼貝あぶさん」だ。
大学時代からのいつもの親友とここで合流。

貝専門で日本酒揃いも秀逸と聞き、初訪問。
R0024903.jpg

ほぉ、確かにどれも旨そうな酒ばかりだ。
R0024867.jpg

R0024868.jpg

アラカルトは面倒だったので、3000円のおまかせにする。
R0024869.jpg

福島のお酒でまず乾杯!
「会津中将」と「天明」だ。
「天明」はあぶさん特別ラベルになっている♪
R0024872.jpg

R0024874.jpg

R0024875.jpg



R0024879.jpg

こちらの刺身醤油は長崎県のチョーコーの醤油だ。
いろいろ試してこれに行き着いたらしい。
R0024892.jpg


R0024880.jpg

R0024882.jpg

R0024886.jpg

R0024887.jpg

R0024888.jpg

R0024890.jpg


R0024895.jpg


次々と繰り出される貝の美味に酒の勢いも止まらない。

しっかり和らぎ水も飲みまくる。

R0024896.jpg

当然、トイレも近くなる。

トイレは店の外に出て、路地の突き当たりにある。

薄暗い電球がひとつついている。

平成の世とは思えぬトイレが出現。
右が小便用、暗くて見えない左側に個室がある。
R0024899.jpg

レトロで味があり、私は好きだが、
女性客には少々辛そうだ(笑)

トイレの横にあったこのポンプは現役なんだろうか???
R0024900.jpg


R0024901.jpg

R0024904.jpg





〆の食事も酒肴にかえてもらい、最後まで日本酒を飲みまくる。
R0024909.jpg

R0024911.jpg

R0024905.jpg



R0024906.jpg

R0024908.jpg


R0024913.jpg

R0024902.jpg


はじめはやきとん屋をはじめようと思ったらしいが、
煙が出てこの路地では迷惑がかかるということになり、
「貝」を焼くことにしたそうだ。

結果的にその切り替えがアタリだったわけだ。
いまや兄弟子が鶯谷でお店を持っているとのこと。

コスパもいいし、貝好き&日本酒好きにはたまらんお店だった。

こりゃ、兄弟子のお店もいずれ行ってみないとね☆




焼貝 あぶさん
杉並区高円寺北2丁目38−15
03-3330-6855




関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad