Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
お気に入りの阿佐ヶ谷のとなり高円寺はあまり降りたことがない駅だ。
高円寺の気になるお店をちょっと開拓してみようと思う。
「高円寺麦酒工房」へ向かう。
商店街を抜け、住宅街に入り、フォトスタジオの看板が残る建物が
目指すお店であった。

あまりに普通のお宅っぽくて、あやうく通り過ぎてしまうところだった。
間違いないようだ(笑)

すっかりクラフトビールも浸透し、
あちこちにクラフトビールを扱うビアパブが出てきた。
そんななか、こちらはは小さな醸造所(マイクロブルワリー)を持っていて、
自家製のクラフトビールをその場でいただけるというわけだ。
いわゆるブルワリーパブである。

まずはじっくりメニューを拝見。



ビタークリームとクリームをカップでオーダーし飲み比べてみる。
ビターの方が好みだが、どちらもおいしい。


ポテトサラダでビールの味がより引き立つように感じる。

もっと飲みたかったけど次のお店のために、
ここは準備運動程度でやめておこう。。。

チャージもないので、私のようにさくっと飲んで帰る客が多い。
1杯だけでも立ち寄りやすくしているのだろう。
阿佐ヶ谷にも姉妹店があるようなので、そっちも行ってみたいな♪
高円寺麦酒工房
杉並区高円寺北2-24-8
03-5373-5301
高円寺の気になるお店をちょっと開拓してみようと思う。
「高円寺麦酒工房」へ向かう。
商店街を抜け、住宅街に入り、フォトスタジオの看板が残る建物が
目指すお店であった。

あまりに普通のお宅っぽくて、あやうく通り過ぎてしまうところだった。

間違いないようだ(笑)

すっかりクラフトビールも浸透し、
あちこちにクラフトビールを扱うビアパブが出てきた。
そんななか、こちらはは小さな醸造所(マイクロブルワリー)を持っていて、
自家製のクラフトビールをその場でいただけるというわけだ。
いわゆるブルワリーパブである。

まずはじっくりメニューを拝見。



ビタークリームとクリームをカップでオーダーし飲み比べてみる。
ビターの方が好みだが、どちらもおいしい。


ポテトサラダでビールの味がより引き立つように感じる。

もっと飲みたかったけど次のお店のために、
ここは準備運動程度でやめておこう。。。

チャージもないので、私のようにさくっと飲んで帰る客が多い。
1杯だけでも立ち寄りやすくしているのだろう。
阿佐ヶ谷にも姉妹店があるようなので、そっちも行ってみたいな♪
高円寺麦酒工房
杉並区高円寺北2-24-8
03-5373-5301
- 関連記事
-
- 口開け2本! 【鳥久@阿佐ヶ谷】
- 貝尽くし、酒尽きず 【焼貝 あぶさん@高円寺】
- 住宅街のブルワリー 【高円寺麦酒工房@高円寺】
- 2050円に悩む 【まるやま@代田橋】
- たまにはドライバー 【Piatto Rosso@上井草】