Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
ジョナサンの1号店である高松店の交差点を右折し、光が丘へ。

「IMAでしょっ!」の前を抜け直進していくと、住宅街のなかに光が丘美術館がある。
そして、同じ敷地にある「桔梗家」でカミさんと蕎麦ランチだ。





埼玉の養蚕農家を移築したという建物は何とも趣深い。

庭の眺めもすばらしく、新緑が煌めいている。

「天ぷらは切れてしまいました」と花番さん。
残念。。。

私は桔梗そばのざる、カミさんはかもざるそばにする。
天ぷらがないので、ざるを大盛りにしようと思ったら、
大盛りはなく、追加ざるになるという。
えーっ!
追加ざるって750円するんでしょ。
ざる2枚くらい胃袋的にはなんてことないが、
いきなり「追加ざる」になってしまうというのは、
ちょっと納得できず、そのまま普通盛りにする。


わさびは自分で擦るようだ。

風味がよい。

こちらのかえしがとっても美味しい。
私の舌ではなにがどう入っているのかはよくわかんないけど、
いい味している。
かもざるのつけ汁も具だくさんだ。

鴨肉・ねぎ・きくらげ・ごぼうと入っている。

蕎麦アイスをひとつ追加する。

とっても美味しかった。
古民家の空間と庭の景色で3割増しで美味しく感じる。
ちょっと残念だったのが、昼時のピーク後だったらしく、
落ち着いたお店なのに、なんとも忙しなく感じられたことかな。

紅葉のころもお庭が美しいことだろう。
そのときには絶対「天ざる」を食べるぞぉーーー
桔梗家
練馬区田柄5丁目27−25
03-5241-9582
そして・・・
ここに来たのはお蕎麦だけが目当てではないのだ。

そう、この日は「母の日」


美術鑑賞が大好きなカミさんとお隣の美術館に立ち寄る。

そんなに大きくない美術館だけど、
お腹も心も満たされて、カミさんも喜んでいた。

実は、プチサプライズな演出だったわけ。
これでもただ食べることばっかり考えているんじゃないんだぞ(笑)

「IMAでしょっ!」の前を抜け直進していくと、住宅街のなかに光が丘美術館がある。
そして、同じ敷地にある「桔梗家」でカミさんと蕎麦ランチだ。





埼玉の養蚕農家を移築したという建物は何とも趣深い。

庭の眺めもすばらしく、新緑が煌めいている。

「天ぷらは切れてしまいました」と花番さん。
残念。。。

私は桔梗そばのざる、カミさんはかもざるそばにする。
天ぷらがないので、ざるを大盛りにしようと思ったら、
大盛りはなく、追加ざるになるという。
えーっ!
追加ざるって750円するんでしょ。
ざる2枚くらい胃袋的にはなんてことないが、
いきなり「追加ざる」になってしまうというのは、
ちょっと納得できず、そのまま普通盛りにする。


わさびは自分で擦るようだ。

風味がよい。

こちらのかえしがとっても美味しい。
私の舌ではなにがどう入っているのかはよくわかんないけど、
いい味している。
かもざるのつけ汁も具だくさんだ。

鴨肉・ねぎ・きくらげ・ごぼうと入っている。

蕎麦アイスをひとつ追加する。

とっても美味しかった。
古民家の空間と庭の景色で3割増しで美味しく感じる。
ちょっと残念だったのが、昼時のピーク後だったらしく、
落ち着いたお店なのに、なんとも忙しなく感じられたことかな。

紅葉のころもお庭が美しいことだろう。
そのときには絶対「天ざる」を食べるぞぉーーー
桔梗家
練馬区田柄5丁目27−25
03-5241-9582
そして・・・
ここに来たのはお蕎麦だけが目当てではないのだ。

そう、この日は「母の日」



美術鑑賞が大好きなカミさんとお隣の美術館に立ち寄る。

そんなに大きくない美術館だけど、
お腹も心も満たされて、カミさんも喜んでいた。

実は、プチサプライズな演出だったわけ。
これでもただ食べることばっかり考えているんじゃないんだぞ(笑)
- 関連記事
ばるべにー
ドライバーでしたし、これでも最近は昼酒セーブ中してるんですよ(^^)
こちらには末廣があったんですね。飲まなかったからよくチェックしてませんでした。
05
22
06:09
びーとも
うふふ♪
デートですね( ̄▽ ̄)
05
21
19:05
昼酒は我慢したようですね!
福島の日本酒が置いてあると何となく嬉しいです。
05
21
07:54
ばるべにー
てへへ♪
デートです(≧∇≦)
05
22
06:11