fc2ブログ

05

07

コメント

「まる」って何だ? 【カブト@新宿】

うなぎが好物で、
特にうなぎの串焼きで一杯呑むのが最高であると再三書いてきた。

これまでうなぎ専門の串焼き店としては、
中野の「川二郎」、荻窪の「川勢」、玉川上水の「うなちゃん」にお邪魔したことがあるが、
新宿西口思い出横丁にある老舗「カブト」にはなかなか行くチャンスがなかった。

ダメモトで思い出横丁に入ってみたら、カブトのカウンターに空席が!
やったぁ、初訪問だ。
R0024125.jpg

ビールと一通りをお願いする。
R0024116.jpg

R0024112.jpg

えり
R0024114.jpg

ひれ
R0024115.jpg


ればー(たぶん)と一口蒲焼き
R0024118.jpg


これで一通り終了。


熱燗を飲みながら、
一口蒲焼きの塩を追加。
R0024120.jpg

するとお隣さんが「まる、あるぅ?」って聞いている。
「まる」って何だろう???

お隣さんのマネして「こっちもまるお願いします!」って頼んでみる。
どこの部位かはよくわからないけれど、おいしい。
R0024122.jpg



ここは完全にうなぎの串焼きオンリーなんだね。
他の串もの(ねぎ・ぎんなん・しいたけ・・・)とか、
肝刺しや冷奴もないところが老舗の風格を感じさせる。

ただ、新宿という立地のせいか、意外と安くない感じがした。
うなぎが高いのはいまのご時世仕方がないんだけどね。

キンミヤ焼酎を割るための梅割エキスがキッコーマンの醤油入れに入って
カウンターに置かれているのが面白い。
好きなだけ入れられるようだ。


これで東京の名だたるうなぎ串焼き屋には行ったように思う。
私の一番は、やっぱり「川二郎」だな。



カブト
新宿区西新宿1丁目2−11(思い出横丁)
03-3342-7671



関連記事

ばるべにー

ごぶさたでーす
カブトに行かれていたとは・・・ションベン横丁って響きがいいですよね☆
私もヤカン熱燗を2杯いただきましたよ。
ああいう酒場は私も大好きです。
東京で奇跡の遭遇期待しています!

05

09

05:42

もね

私も行って来ました!!!

新宿でセミナーがあり、帰りがけに社長が「ションベン横丁に行きたい店があるんだけど…」とつぶやく声にすかさず反応し、実はどんな横丁でどんなお店なのかも知らないで、しかも西口で待ち合わせをしていた友人をも巻き込んで、いざ出陣!

ああいうお店、好きだわ、私。。。

キッコーマンのオレンジの液体に「あれは何だろう?」と目を奪われつつ、一通り+裏メニューの何か(酔っ払ってて忘れた!)を一気に食らい、ビールに熱燗2杯で終了宣告!

アルミのやかんから注がれる熱燗がオヤジ的オバサンには何ともうれしくて、本当はあと1杯お代わりしたかったのですが、2杯目の時におにーさんに「これで終わりだよ~!」と言われ、それはそれでいいじゃないかと面白がり…

とっても楽しい夜でしたわ☆☆☆

もしかして、白河じゃなくて、東京でばるさんに遭遇できる日が来るかも~!

05

07

15:23

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad