fc2ブログ

04

30

コメント

本日オープン!!! 【粋酔suisui@石神井公園】

ついに、遂に、Manoaさんのお店「粋酔 suisui」が本日石神井にオープンする。

プレオープンにご招待していただいた。

森のくまくまさんご夫妻と白河からわざわざ駆けつけたじぇいくさん、そしてカミさんの5人でうかがう。

場所は惜しまれながらも1月に閉店してしまった「WABISABI海音」があったところだ。
石神井公園駅西口から富士街道に出た「一軒め酒場」の2階。
R0024272.jpg

粋酔suisui  
この店名にもこの書にもManoaさんの思いがこめられているんだろうなぁー
R0024275.jpg

杉玉がお出迎え
R0024276.jpg

R0024278.jpg


階段をあがり、お店に入ると招待客で大盛況。
我々は小上がりで男性組と女性組にわかれて座る。


私たちからもささやかながら開店祝いのお花を贈らせていただいた。
らん


R0024293.jpg

今宵はこのお酒たちが飲み放題とのこと。
お言葉に甘えて片っ端から飲みますよ~♪
R0024292.jpg

↑よく見てよ。日本酒の銘柄の真ん中あたりに「登龍」が!!!
↓お店のディスプレイにも「登龍」が!!!


R0024296.jpg

2度も白河に足を運んでくださっているManoaさん。
「登龍」を気に入っていただき、このたびお店の定番酒として入れてもらうことになったのだ。

これが「登龍」の東京初レギュラーである。
地方の若手芸人が東京で初めてレギュラー番組を持つようなものだ(笑)

「登龍」広報担当(!?)としては涙がでるほど嬉しい。


くまくまさんとカミさん、女性陣はビールでスタート!
白穂乃香とハートランド。
お店に置くビールのチョイスにも相当Manoaさんらしさを感じる。
R0024307.jpg

R0024304.jpg


男性陣は当然日本酒から。
「登龍」(白河)「若駒」(栃木)「十九」(長野)
R0024298.jpg

もちろん私が「登龍」ですよ☆
R0024303.jpg

女性陣はワインに切り替えているではないか。
R0024310.jpg

我々もどんどん飲み倒す。
「戦勝正宗」(宮城)・「タクシードライバー」(岩手)
R0024309.jpg

「天青」(神奈川)・「新政」(秋田)
R0024322.jpg



するとWABISABI海音の女将もお店にいらしていて、しばし我々の席で談笑。

女将がこっちにいて、Manoaさんがあっちにいて、アベコベミクスだ(笑)
男性陣、開店祝いのことなどすっかり忘れて舞い上がる(笑)
閉店前にWABISABIにお邪魔できなかったので、ご挨拶ができてよかった。



お料理もさることながら、器がどれもすごい(らしい)。
くまくまさんがそのすごさを教えてくれた(汗)
R0024312.jpg

生ハムはManoaさんがスライスしている。
カウンターのなかにいるManoaさん。

うーむ、なんだかとっても不思議だが、ちょー似合っている。
R0024316.jpg


でも、Manoaさんに向かって「すみませーん」とは注文しづらい。。。
ましてや「お酒まだですかー!」なんて一生言えないだろう(笑)


「獺祭 スパークリング」(山口)
R0024320.jpg


ピサの斜塔ボトルをあっというまに開けているカミさんたち・・・おそろしい。
R0024323.jpg

R0024329.jpg

空いたボトルは窓辺にディスプレイ。
R0024326.jpg

「辯天娘」(鳥取)も「醸し人九平次」(愛知)も飲んだはずだが、写真がない。
そういえば「陸奥八仙」(青森)だけ頼みそびれたかも。
R0024331.jpg


Manoaさんと飲みに行くことは減っちゃうのかも知れないけれど、
Manoaさんのお店で飲むことがこれから増えそうだな♪


もちろんお店のブログもあります。
▼お店のブログはこちらをクリック
粋酔suisui日記
R0024349.jpg




関連記事

ばるべにー

そういうことだったんですよ(笑)

codomoさんは山口のご出身でしたか。
山口県もいいお酒が多いですよね。
獺祭スパークリングは常備酒のようですから、
ぜひ行かれたときには飲んでみてください!

05

01

20:14

codomo

いつの間にか閉店していたお店の場所だったので
「次はどんなお店ができるのかな~」なんて思っていたら
こういうことだったんですね!

私は山口県生まれなので獺祭はうれしいです。
それもスパークリングなんてオシャレです。

今度、落ち着いたころに伺ってみたいと思います♪

04

30

12:57

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad