fc2ブログ

04

21

コメント

日曜の戯れ言⑯ 【際物キワモノ】

際物 【キワモノ】

1 ある時季のまぎわにだけ売れる品物。
  正月の羽子板、3月のひな人形、5月の鯉のぼりなど。「―商い」

2 一時的な流行をあてこんで作った商品。

3 演劇・映画・演芸・小説などで、
  実際にあった事件や流行をただちに取り入れて題材としたもの。「―小説」





ガリガリ君のコーンポタージュ味。
昨年発売されて、あっという間に品薄になり、気付くと店頭から消えてしまった。

満を持しての再発売のようだ。

昨年は食べられなかったので、はじめて買ってみた。
すると長男も同じをことを考えたようで、
偶然コンポタが2本になってしまった(笑)
R0023712.jpg

つぶコーンも入っているんだね。
R0023715.jpg


・・・・・。

やっぱりコーンポタージュはスープで飲もうよ(笑)

アイスを食べてもまったくさっぱりしない。

スジャータもコーンポタージュのアイスクリームを出していて
(いまもあるのかな?)
以前に東北新幹線内で食べたが、同じことを思った。

学習しない私。。。



次に、いま巷で噂のすき家の「焼きそば牛丼」を食べてみる。

通常の牛丼の上に焼きそばが乗っているのだ。
なんじゃそら。

特製ソースもついてくる。
私は牛丼には必ず生玉子をつけるので、
焼きそば牛丼であってもそのスタイルは崩さない。
R0023921.jpg


R0023924.jpg

途中から生卵も投入してみる。
R0023925.jpg


焼きそばを食べてるんだか、牛丼を食べてるんだか、
はたまたTKG(たまごかけご飯)を食べてるんだか・・・もうわけわからん(笑)

ただ、この焼きそば牛丼、まずいわけではない。

焼きそばのパンチ力が弱い感じがするので、
改良すればもっとおいしくなるんじゃないかなぁ。

マヨネーズをトッピングしてもアリだったかも♪


まぁ、「ガリガリ君コンポタ」も「焼きそば牛丼」も
完全な「キワモノ」とわかっていながら、
すぐに飛びついてしまうんだよね。

結局は「キワモノ」好きなのだ(笑)


関連記事

ばるべにー

たぶん、みなさん1回食べれば満足でしょうねー
リピーターはほとんどいないでしょう。。。

牛丼に焼きそばをのせるのは、斬新なアイデアでキライじゃないんですが、
お味はまだまだでした。
これもリピーターはあまりいないんじゃないかな(笑)

04

21

12:36

codomo

私も同じ意見です。
コーンポタージュスープは普通に食べたいですよね。
なぜこんなに売れているのかわかりません・・。

牛丼も別々に食べたいなあ、と思いました。

04

21

08:45

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad