fc2ブログ

04

05

コメント

八重の桜を旅する⑨ 【女石・白河藩大名家墓所】

次は女石へ移動。

会津街道と仙台街道の分岐点であるこの地を拠点に東軍は小峰城奪還作戦を展開していた。

いまの国道4号線女石の交差点近くの脇道に「遊女志げ之墓」はひっそりとある。
R0023312.jpg

遊女しげとは何者か。

越後三条生まれのしげは白河の妓楼坂田屋の遊女であった。
白河口の戦いの際に、西軍の長州藩士世良修蔵(奥羽鎮撫総督府下参謀)がしげをひいきにしていた。
あるとき、世良は危険が迫っていると察知し、世良は白河の地を去る。

しかし、「奥羽を皆敵と見て、武力をもって一挙に討伐する」と世良が書いた密書が露見し、
福島城下の金沢屋にいた世良は仙台藩士や福島藩士らに襲われ、その後阿武隈川で斬首されたのだ。
R0023313.jpg

そんな世良と情を結び、世良の白河逃亡を導いたとされたしげは、
会津藩士に殺されてしまうのだ。

R0023314.jpg

ところが、その会津藩士も坂田屋の下男によって仇討ちにあうというのだからすさまじい話だ。
R0023315.jpg





こちらは聯芳寺。
ここには「福島藩十四人碑」がある。
R0023322.jpg

R0023316.jpg

R0023317.jpg

R0023318.jpg

R0023321.jpg

近くには仙台藩士の碑もあったはずなのだが、場所がよくわからず断念した。
またの機会にしよう。





最後は、谷津田川を渡り、小南湖にある白河藩大名家墓所をたずねる。

歴代藩主の墓所は、八重の桜とは直接的には関係ないかも知れないが、
戊辰戦争で亡くなった二本松藩兵の碑が丹羽長重廟のそばに建立されているのだ。
R0023323.jpg

R0023324.jpg

小南湖ってここにあったんだ。
白河にいるときにはいつでも来られるやと思って、
こちらの方まで足を伸ばしたことがなかったのだ。
R0023325.jpg

小南湖の横を抜けて森深くへと進んでいくと、
白河初代藩主丹羽長重公の御廟があらわれる。
R0023326.jpg

息子の丹羽光重の代に二本松藩に移封となり、光重は初代二本松藩主となっている。
その関係から、戊辰戦争で亡くなった二本松藩士の石碑がここに建っているのであろう。
R0023327.jpg

R0023328.jpg

丹羽長重は、信長四天王のひとりとして活躍した丹羽長秀の子である。
長秀は、本能寺の変後の清洲会議にも参加し、秀吉支持を表明、賤ヶ岳の戦いでも功を上げている。

その息子である長重は、丹羽氏の勢力拡大を怖れた秀吉によって度々減封された。
そして関ヶ原の戦いでは西軍に与したため、戦後に一時改易されている。
ここから白河藩主にまで復活したのだからビックリだ!
R0023330.jpg

R0023329.jpg

R0023331.jpg

R0023332.jpg

R0023333.jpg

R0023340.jpg




こちらは松平直矩・基知の墓所だ。
(前日の記事にある藩主一覧を参照してください)
R0023334.jpg

R0023335.jpg

R0023337.jpg

R0023338.jpg


R0023341.jpg


そして、小南湖の方へと戻り、少し離れた場所には松平清照の墓所がある。
清照は白河藩主松平忠弘の嫡男であったが、病弱で藩主にはなっていない。
R0023343.jpg

墓石がひとつ倒れていた。
おそらく震災によるものだろうな・・・
R0023344.jpg

R0023345.jpg



小南湖周辺ははじめて訪ねたが、墓所に相応しい凜とした空気が漂い、
厳粛な空間であった。

市長は白河の歴史をもっと掘り起こそうと頑張っているらしく、
この歴代藩主の墓所一帯も今後もっと整備されていくであろう。



遊女志げの墓 白河市女石

聯芳寺    白河市向寺

白河藩主墓所 白河市円明寺






関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad