fc2ブログ

03

16

コメント

汁なしからつけ汁へ変更 【清川@花小金井】

お昼を食べそびれた。

夕方近くになって花小金井駅で下車する。

長崎出身の横道世之介は大学進学で上京し、ここ花小金井で独り暮らしをはじめるのだ。
この小説、私の世代より少し上のバブリーな時代が描かれていて、面白い。
作者吉田修一自身がの大学時代なのだろう。

横道世之介 (文春文庫)横道世之介 (文春文庫)
(2012/11/09)
吉田 修一

商品詳細を見る



私がこの日、ここで降りたの「メンデザイン」という汁なし麺専門店に行ってみたかったからだ。
汁なし担々麺が食べたくて食べたくて。。。
R0022328.jpg


北口から歩いて3分くらいかな、お店に到着。

え! 17時から営業しますだって!
ネット情報では中休みなさそうに思ったのにぃ、甘かったか。。。
R0022329.jpg


しょぼーんと引き返し、駅前で目に入った蕎麦屋へ。
また蕎麦かとも思ったが、私は毎日蕎麦を食べてもいいくらいなので気にしない。
R0022330.jpg

「そば処 清川」
R0022331.jpg

店内に入ると、きれいな内装だ。
R0022334.jpg

冬のおすすめから選ぼうかなぁ。
R0022332.jpg

もりが550円だ。
四桁メニューはほとんどない。
なかなかのコスパがいいお店だ。
R0022333.jpg


鴨せいろにする。
R0022335.jpg

ほー、麺もつけ汁もおいしいじゃん。
R0022336.jpg


R0022337.jpg

小さなかやくごはんもついているのだ。
R0022338.jpg

薬味にいんげんはビックリ!
R0022339.jpg

R0022341.jpg

酒肴も揃い、蕎麦屋酒も良さそうだが、
肝心の日本酒がちと残念。
R0022343.jpg

でも、ファミリーで楽しめそうな地元密着の昔からのお蕎麦屋さんなんだね。
R0022342.jpg


「横道世之介」には吉高由里子が出ているんだったな。
原作も面白かったし、映画もぜひとも観たいなぁ♪



清川
小平市花小金井1丁目10−8
042-461-0275



関連記事

ばるべにー

新青梅街道沿いにも清川ってあるんですか。
知らなかったです。

そば、うどん、丼もの、
使い勝手のいいお蕎麦屋さんのようでした。

03

19

08:26

おとめ

こんばんは♪
こちらって 新青梅街道沿いにある
清川さんの本家さんですよね!

こちらのほうが地元密着な感じで
良いですねぇ♪

03

16

23:37

ばるべにー

わざわ割引券が贈られてくるなんて、いい母校ですねー
この映画、2時間40分という長さだけが気になります。。。

03

16

19:39

☆じゅんじ

この映画、私も観たいと思っていました
母校で撮影が行われていて、学校から特別割引券が贈られてきました(200円引き)

03

16

14:50

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad