fc2ブログ

03

14

コメント

おかわり! 今度は十割蕎麦 【玉乃屋@深大寺】

神代植物公園は梅の季節なので入ろうかと思ったが、
以前、水戸の偕楽園で花粉症がひどくなったのを思いだし、やめておく。
R0022243.jpg

それよりも向かいのお店が気になったので、
2枚目のお蕎麦をいただくことにする。
R0022228_20130312194952.jpg

今度は十割の「細うちせいろ」にする。
R0022229.jpg

R0022230.jpg

R0022231.jpg


R0022232.jpg

あたたかい店内の席も空いていたが、野外の席の雰囲気がよかったので、そちらに座ったのだ。
R0022241.jpg

にしん棒煮で熱燗をキュッと♪
あったまるなぁ~~~
R0022236.jpg

たしかに一休庵より細めの蕎麦だが、ゆで加減はこちらもしっかり系だ。
私はわりとしっかり系の蕎麦が好きだが、深大寺蕎麦はかなりしっかりした印象だ。
R0022237.jpg

もう少し、茹でてもいいような気がするのだが・・・蕎麦は特に人それぞれの好みだからな。
R0022240.jpg


R0022242.jpg

R0022244.jpg

蕎麦2枚を食べて、ビールと日本酒をいただく。
幸せな深大寺だるま市であった。
R0022246.jpg


帰りもバスを乗り継いで石神井へのんびりと帰る。
たまにはバス旅もいいもんだね♪



玉乃屋
調布市深大寺元町5丁目11−3
042-485-0303



関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad