Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
前回ふられた梅宮さんに電話をすると空いているとのこと。
すぐに向かう。
今年初の梅さんだ。
「今年もよろしくお願いしま~す」って今頃(笑)
実は新年になった瞬間、携帯が鳴り、出たら梅さんだった。
ビックリしたさ(笑)

すっかり梅宮のレギュラー酒になった「豊盃」(青森)からはじめる。


サービスでいただいちゃう。
切り干し大根(だったと思う)

はまぐりの酒蒸しで一足早い春を感じる。

カキマヨは相変わらずの美味さだ。
カキマヨ10個とか食べてみたい(笑)

有賀醸造の「有の川 大吟醸」を試飲させてもらう。
甘みがちょっと勝っていたかな(この時点でだいぶ飲んでいるので不確かだが)と思ったけど、
うん、おいしいよ☆

「上喜元 純米大吟醸」(山形)

すると梅さんが「これも飲んでって」と四万十川の海苔でつくったお椀だ。
めちゃうま!!!

四万十川かぁ・・・
高知県もまだ未踏の県なんだよなぁ。
かつおは生が好きだけど、高知ではかつおと言えばたたき一辺倒のようだ。
本場のかつおのたたきで「酔鯨」をこれでもかというほど飲み干してみたいものだ。
酒菜屋梅宮
白河市本町28-2
0248-23-4990
すぐに向かう。
今年初の梅さんだ。
「今年もよろしくお願いしま~す」って今頃(笑)
実は新年になった瞬間、携帯が鳴り、出たら梅さんだった。
ビックリしたさ(笑)

すっかり梅宮のレギュラー酒になった「豊盃」(青森)からはじめる。


サービスでいただいちゃう。
切り干し大根(だったと思う)

はまぐりの酒蒸しで一足早い春を感じる。

カキマヨは相変わらずの美味さだ。
カキマヨ10個とか食べてみたい(笑)

有賀醸造の「有の川 大吟醸」を試飲させてもらう。
甘みがちょっと勝っていたかな(この時点でだいぶ飲んでいるので不確かだが)と思ったけど、
うん、おいしいよ☆

「上喜元 純米大吟醸」(山形)

すると梅さんが「これも飲んでって」と四万十川の海苔でつくったお椀だ。
めちゃうま!!!

四万十川かぁ・・・
高知県もまだ未踏の県なんだよなぁ。
かつおは生が好きだけど、高知ではかつおと言えばたたき一辺倒のようだ。
本場のかつおのたたきで「酔鯨」をこれでもかというほど飲み干してみたいものだ。
酒菜屋梅宮
白河市本町28-2
0248-23-4990
- 関連記事
-
- 「夢の梅宮だぁ~☆」 【酒菜屋梅宮@白河】
- 秋田の山菜と超レア而今 【梅寿@白河】
- 四万十川の海苔【酒菜屋梅宮@白河】
- 伊勢志摩の平目 【廣鮨@白河】
- 最高のまぐろと極上の日本酒 【廣鮨】