Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
夜になると雪が降り出してきた。
あっという間に道路が白くなりだしたが、
そんなことにはめげず、じぇいくさん(旧姓けーさん・笑)と廣鮨へGO!


まぐろと本ミル。

このまぐろが素晴らしいことなんの。
脂も甘みも絶妙で最高のまぐろだ。
「久々のアタリだよ!」って廣さんも超満足げだ。
そして、日本酒はじぇいくさんがキープしてあった3本。
「會州一」(福島)・「而今」〈三重)・「玄宰」(福島)

お刺身


湯葉

そして、こちらが本日のメイン。
大七の「妙花闌曲」。
とても自分では買えない高級酒だ。

瓶もすごい!

瓶中央の「大七」の文字が力強い。
そんなこのお酒の誕生物語は大七のHPを読むとよくわかる→最高峰への挑戦 妙花闌曲の誕生

途中から顔見知りの常連さんがいらっしゃる。
そして、「十四代 七垂二十貫」(山形)と
「開運」(静岡)も飲ませてもらっちゃう。


だから、贅沢すぎるカウンターになってしまった(笑)

銀だらの煮付け

海老のすり身のつくねあんかけと貝づくしのにぎりは
常連さんが召し上がっていたもの。
美しすぎるので写真だけ撮らせてもらった。

食べてみたい・・・

大七の生酛となればやはりお燗を試したくなる。
「妙花闌曲」をぬる燗でもいただく。
およっ☆ やはりお燗の方が旨さが増すなぁ♪

久々に廣さんのおいなりさんをひとつ食べて、〆る。

これだけ素敵なお酒が並ぶとついつい飲み過ぎる。
今宵はあまりハシゴできそうにないなぁ・・・
廣鮨
白河市向新蔵59-12
0248-27-2531
あっという間に道路が白くなりだしたが、
そんなことにはめげず、じぇいくさん(旧姓けーさん・笑)と廣鮨へGO!


まぐろと本ミル。

このまぐろが素晴らしいことなんの。
脂も甘みも絶妙で最高のまぐろだ。
「久々のアタリだよ!」って廣さんも超満足げだ。
そして、日本酒はじぇいくさんがキープしてあった3本。
「會州一」(福島)・「而今」〈三重)・「玄宰」(福島)

お刺身


湯葉

そして、こちらが本日のメイン。
大七の「妙花闌曲」。
とても自分では買えない高級酒だ。

瓶もすごい!

瓶中央の「大七」の文字が力強い。
そんなこのお酒の誕生物語は大七のHPを読むとよくわかる→最高峰への挑戦 妙花闌曲の誕生

途中から顔見知りの常連さんがいらっしゃる。
そして、「十四代 七垂二十貫」(山形)と
「開運」(静岡)も飲ませてもらっちゃう。


だから、贅沢すぎるカウンターになってしまった(笑)

銀だらの煮付け

海老のすり身のつくねあんかけと貝づくしのにぎりは
常連さんが召し上がっていたもの。
美しすぎるので写真だけ撮らせてもらった。

食べてみたい・・・

大七の生酛となればやはりお燗を試したくなる。
「妙花闌曲」をぬる燗でもいただく。
およっ☆ やはりお燗の方が旨さが増すなぁ♪

久々に廣さんのおいなりさんをひとつ食べて、〆る。

これだけ素敵なお酒が並ぶとついつい飲み過ぎる。
今宵はあまりハシゴできそうにないなぁ・・・
廣鮨
白河市向新蔵59-12
0248-27-2531
- 関連記事
-
- 四万十川の海苔【酒菜屋梅宮@白河】
- 伊勢志摩の平目 【廣鮨@白河】
- 最高のまぐろと極上の日本酒 【廣鮨】
- 「みんな元気?」 【酒菜屋梅宮】
- 「いつ帰ってきたの?」 【梅むら】