Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
コーヒー飲んであったまったが、せっかく楽蔵まで来たので、
もう1カ所寄ってから帰ろうと思う。
酒菜屋梅宮があった場所はすっかり取り壊され、道路拡張工事が進んでいるようだ。
この通りをメイン会場でおこなった2009年の「大昭和祭り」(←クリック☆)が懐かしいなぁ~

大工町の皇徳寺へ。

白河口の戦いで戦死した新撰組隊士菊地央(きくち たのむ)の墓がここにはあるのだ。
沖田総司も白河藩ゆかりの人物だし、
白河にも新撰組ネタがいろいろあるんだよね。

ちなみに菊地央はこの方↓

合掌。

ついでといったら怒られるが、
ばるべにーとしては小原庄助さんのお墓もきちんと墓参せねばなりません。。。
♪小原庄助さん、なんで身上つぶした?
朝寝朝酒朝湯が大好きで、それで身上つぶした、
あ~もっともだぁ、もっともだぁ♪

戒名が「米汁呑了信士」。
辞世の句は
「朝によし昼なおよし晩によし飯前飯後その間もよし」

徳利と猪口をかたどったお墓が素敵すぎる☆

菊地央の墓に来たのに、
結局小原庄助メインの記事になってしまった(笑)
皇徳寺
白河市大工町 83
0248-24-1036
もう1カ所寄ってから帰ろうと思う。
酒菜屋梅宮があった場所はすっかり取り壊され、道路拡張工事が進んでいるようだ。
この通りをメイン会場でおこなった2009年の「大昭和祭り」(←クリック☆)が懐かしいなぁ~

大工町の皇徳寺へ。

白河口の戦いで戦死した新撰組隊士菊地央(きくち たのむ)の墓がここにはあるのだ。
沖田総司も白河藩ゆかりの人物だし、
白河にも新撰組ネタがいろいろあるんだよね。

ちなみに菊地央はこの方↓

合掌。

ついでといったら怒られるが、
ばるべにーとしては小原庄助さんのお墓もきちんと墓参せねばなりません。。。
♪小原庄助さん、なんで身上つぶした?
朝寝朝酒朝湯が大好きで、それで身上つぶした、
あ~もっともだぁ、もっともだぁ♪

戒名が「米汁呑了信士」。
辞世の句は
「朝によし昼なおよし晩によし飯前飯後その間もよし」

徳利と猪口をかたどったお墓が素敵すぎる☆

菊地央の墓に来たのに、
結局小原庄助メインの記事になってしまった(笑)
皇徳寺
白河市大工町 83
0248-24-1036
- 関連記事
-
- 八重の桜を旅する⑤ 【脇本陣柳屋跡&たさぶろう@白河】
- 八重の桜を旅する④【長寿院&山田パン@白河】
- 「八重の桜」を旅する③ 【皇徳寺 新撰組隊士菊地央の墓】
- 「八重の桜」を旅する② 【白河戊辰見聞館&al conies】
- 「八重の桜」を旅する① 【稲荷山から小丸山を望む】
ばるべにー
懲りずにこのシリーズ、時々続けていきます!
ぜひ、白河に行かれるときには、ラーメンだけでなく(笑)、
歴史探訪もしてみてください☆
02
08
21:13
先生!
3部作、とても勉強になりました。
私も追随して見学してきます!
02
07
14:45
ばるべにー
懲りずにこのシリーズ、時々続けていきます!
ぜひ、白河に行かれるときには、ラーメンだけでなく(笑)、
歴史探訪もしてみてください☆
02
08
21:13