Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
上石神井北口利用者としては、南口にはあまり降りていかないので、
こんなお店ができていることに最近まで気づかなかった。
南口を降りて西友横の路地を数十メートル行くと、
素敵な赤提灯が見えてくる。

カウンターにおひとりの先客が2名、その間に座る。
まずは生ビールを飲みながら、メニューチェック。

いいんじゃない♪
西武新宿線沿線は秋元屋をはじめとした美味しいもつ焼き店が数多くあるが、
なぜか上石神井にはこの手のもつ焼き屋はなかった。(と思う。。。)


れば・はつ・ちれ、もつ玉子でスタート!



もつ焼きと来れば、キンミヤ焼酎☆
梅割でいただく。

がつ・しろを追加。



ポテサラも。

あとから来たおとなりさんは、もつやき2本と冷酒1杯=430円でさくっと帰って行った。
かっこよすぎる。
こういう飲み方、私には絶対マネできないのだ。
そして、私ひとりだけになったので、
梅割をおかわりしてふたりの店員さんに話しかける。
なんでも開店して半年くらいだそうで、
葛飾の方で修業して、ふたりで独立したらしい。
居抜き物件でいいのがなく、
元々倉庫だったこの場所を改装してつくったのだという。
「なすの」という店名は、那須塩原出身ということと、
7月4日の開店ということにひっかけてつけた名前だとか。
那須塩原と聞くと、ついつい親しみを感じてしまう。
「オススメの串はなんですか?」とたずねたら、
しばし考えてから「おっぱいですかね」
おっぱいがキライな男子はいませんよぉ(笑)
「おっぱい、いただきます♪」

15時から開店というのが呑み助にはありがたいではないか。
上石神井でのちょい飲みが増えそうだぞ。
お、塾が終わる時間だ。
息子を迎えに行かなきゃ。
塾帰りの息子と駅前の本屋で待ち合わせして
まだ雪が残る道をバスで一緒に帰るのだった。
もつ焼 なすの
練馬区上石神井1-5-18 小見山ビル 1F
03-6761-7301
こんなお店ができていることに最近まで気づかなかった。
南口を降りて西友横の路地を数十メートル行くと、
素敵な赤提灯が見えてくる。

カウンターにおひとりの先客が2名、その間に座る。
まずは生ビールを飲みながら、メニューチェック。

いいんじゃない♪
西武新宿線沿線は秋元屋をはじめとした美味しいもつ焼き店が数多くあるが、
なぜか上石神井にはこの手のもつ焼き屋はなかった。(と思う。。。)


れば・はつ・ちれ、もつ玉子でスタート!



もつ焼きと来れば、キンミヤ焼酎☆
梅割でいただく。

がつ・しろを追加。



ポテサラも。

あとから来たおとなりさんは、もつやき2本と冷酒1杯=430円でさくっと帰って行った。
かっこよすぎる。
こういう飲み方、私には絶対マネできないのだ。
そして、私ひとりだけになったので、
梅割をおかわりしてふたりの店員さんに話しかける。
なんでも開店して半年くらいだそうで、
葛飾の方で修業して、ふたりで独立したらしい。
居抜き物件でいいのがなく、
元々倉庫だったこの場所を改装してつくったのだという。
「なすの」という店名は、那須塩原出身ということと、
7月4日の開店ということにひっかけてつけた名前だとか。
那須塩原と聞くと、ついつい親しみを感じてしまう。
「オススメの串はなんですか?」とたずねたら、
しばし考えてから「おっぱいですかね」
おっぱいがキライな男子はいませんよぉ(笑)
「おっぱい、いただきます♪」

15時から開店というのが呑み助にはありがたいではないか。
上石神井でのちょい飲みが増えそうだぞ。
お、塾が終わる時間だ。
息子を迎えに行かなきゃ。
塾帰りの息子と駅前の本屋で待ち合わせして
まだ雪が残る道をバスで一緒に帰るのだった。
もつ焼 なすの
練馬区上石神井1-5-18 小見山ビル 1F
03-6761-7301
- 関連記事
-
- 840円ランチ 【やまいち@上石神井】
- 喰酔たけし2号店開店! 【豆天@石神井公園】
- オススメのおっぱい 【もつ焼 なすの】
- スッキリ!! 【天盃】
- 次男で三冠王 【くつろぎ処とりで】
びーとも
まさかのシモネタ( ̄□ ̄;)!!かと思いました 笑
01
22
14:35
ばるべにー
新年早々、「自主規制」しているびーさんに言われたくないなぁ(笑)
01
23
22:05