fc2ブログ

01

22

コメント

オススメのおっぱい 【もつ焼 なすの】

上石神井北口利用者としては、南口にはあまり降りていかないので、
こんなお店ができていることに最近まで気づかなかった。

南口を降りて西友横の路地を数十メートル行くと、
素敵な赤提灯が見えてくる。
外観

カウンターにおひとりの先客が2名、その間に座る。
まずは生ビールを飲みながら、メニューチェック。
R0020405.jpg

いいんじゃない♪
西武新宿線沿線は秋元屋をはじめとした美味しいもつ焼き店が数多くあるが、
なぜか上石神井にはこの手のもつ焼き屋はなかった。(と思う。。。)
R0020404.jpg

R0020416.jpg

れば・はつ・ちれ、もつ玉子でスタート!
R0020407.jpg

R0020409.jpg

R0020410.jpg

もつ焼きと来れば、キンミヤ焼酎☆
梅割でいただく。
R0020412.jpg

がつ・しろを追加。
R0020413.jpg

R0020414.jpg

R0020415.jpg

ポテサラも。
R0020417.jpg


あとから来たおとなりさんは、もつやき2本と冷酒1杯=430円でさくっと帰って行った。
かっこよすぎる。

こういう飲み方、私には絶対マネできないのだ。


そして、私ひとりだけになったので、
梅割をおかわりしてふたりの店員さんに話しかける。

なんでも開店して半年くらいだそうで、
葛飾の方で修業して、ふたりで独立したらしい。

居抜き物件でいいのがなく、
元々倉庫だったこの場所を改装してつくったのだという。

「なすの」という店名は、那須塩原出身ということと、
7月4日の開店ということにひっかけてつけた名前だとか。

那須塩原と聞くと、ついつい親しみを感じてしまう。


「オススメの串はなんですか?」とたずねたら、
しばし考えてから「おっぱいですかね」


おっぱいがキライな男子はいませんよぉ(笑)


「おっぱい、いただきます♪」
R0020419.jpg


15時から開店というのが呑み助にはありがたいではないか。
上石神井でのちょい飲みが増えそうだぞ。



お、塾が終わる時間だ。
息子を迎えに行かなきゃ。


塾帰りの息子と駅前の本屋で待ち合わせして
まだ雪が残る道をバスで一緒に帰るのだった。



もつ焼 なすの
練馬区上石神井1-5-18 小見山ビル 1F
03-6761-7301




関連記事

ばるべにー

新年早々、「自主規制」しているびーさんに言われたくないなぁ(笑)

01

23

22:05

びーとも

まさかのシモネタ( ̄□ ̄;)!!かと思いました 笑

01

22

14:35

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad