fc2ブログ

01

01

コメント

巳年のトップ!【日本橋 蛇の市本店】

謹賀新年

あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします


ばるべにー

2013年元旦  


巳年





新年最初の記事は、巳年にちなみ日本橋にある「蛇の市本店」さん!

創業明治22(1889)年の老舗。
「蛇の市」という店名の名付け親はなんと志賀直哉なのだ。

そんな「蛇の市」の五代目若夫婦とは昨秋に石神井の「喰酔たけし」でお会いし、
「今度お邪魔しますね」とお約束をした。

そして、この日ようやくはじめての訪問となったわけだ。
外観


訪問してからだいぶ経ってしまった。
きっと五代目はいつブログに載るんだろうと気をもんでいたに違いない。
「へび」つながりということで、この日まであたためておいたのだ。
すみません。。。お待たせしました

おつまみ中心のおまかせでお願いする。
まぐろ

雲丹のせのもずく
もずく

五代目は無類の日本酒好きなので、
お鮨屋さんとしては珍しいほどの垂涎の日本酒揃いなのだ。
次々と飲んでいく。
酒1

たこの桜煮
たこの桜煮

酒2

煮物

赤貝

あじたたき

酒3

さば

かんぱち

クリームチーズに奈良漬けが入っている。
おいしいーーー。
クリームチーズ


ここからのお酒は燗酒にしてもらう
酒4

穴子好きだと話したら、焼き物は穴子で。
穴子

酒5

最後、少しばかり握ってもらう。
江戸前の伝統を守るこちらは、シャリに砂糖を使わず酢と塩だけだ。
そのかわり煮切りで調節するのだ。
にぎり

R0019523.jpg

R0019525.jpg

酒6

R0019529.jpg

R0019532.jpg

R0019534.jpg

R0019537.jpg

最後の甘味はごまプリン。
デザート


いやはや飲み過ぎた。食べ過ぎた。

でも、お会計は日本橋価格とは思えぬお値段。

看板


この日、美人の若女将にお会いできなかったのが心残りだ。

また伺いますね☆




日本橋 蛇の市本店
中央区日本橋室町1-6-7
03-3241-3566





関連記事

ばるべにー

あれ?
コメ返したんですが、消えてました。。。

こちらこそ今年もよろしくお願いします!
美味しいラーメンまた一緒に食べに行きましょうね。

01

05

14:23

らいど

ここはManoaさんのブログに良く出てくるお店!旨そうですね~。

昨年末はいろいろお心遣いなどありがとうございました。
今年もよろしくお願いしますm(__)m

01

03

15:25

ばるべにー

あけましておめでとうございます!

すみません、大変お待たせしました・・・
ぜひ今年は日本酒会にもお邪魔させてもらいますね。

01

02

23:31

五代目

あけましておめでとうございます。やっと載せてもらえました。今年も日本酒の会をやりますので是非、参加して下さい。今年もよろしくお願いします。

01

02

23:05

ばるべにー

あけましておめでとうございます。
今年も白河の記事は頑張って書きますので、
よろしくお願いします!

01

02

10:13

このコメントは管理人のみ閲覧できます

01

01

07:54

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad