fc2ブログ

12

06

コメント

びっくり連発! 【大鳥神社 酉の市】

石神井公園駅を降り、南口商店街を歩いていたら、
まなマートの裏にある大鳥(大鷲)神社で「酉の市」が開かれているではないか。

「酉の市やっているから駅まで出ておいでよ」と電話すると
祭り好きのカミさんと子どもたちが厚着をして飛んでくる。

石神井ビギナーのカミさんはここに神社があることも知らなかったようだ。
R0018706.jpg


R0018711.jpg

R0018712.jpg


このたこ焼きが意外とイケた。
娘にもお土産で持って帰る。
R0018719.jpg

あんず飴は子どもも私も好物。
1つ200円は高いなぁと思うが、まずは次男が買う。

あんず飴の場合、大抵、スマートボールみたいのが必ずおいてあって、
弾いたボールが数字のところに入ると、その個数分のあんず飴をもらえるのだ。

ほとんどはハズレで1コしかもらえないのがフツーだが・・・
R0018713.jpg


次男がやったら「2」に入った!
だから、そのアタリ分の1コは私がもらう。


次に、長男がやる。


ん?

んんん???


真ん中にひとつしかない「5」のところにボールが入ったぞ!!!

それって5コもらえるってこと☆☆☆☆☆


「おぉー、僕、凄いねぇー、今日2人目だよぉ♪」とあんず飴のおじさん。


5コもらった得意げな長男↓ 
R0018718.jpg

いくらあんず飴好きでも5コは食べ過ぎだろってことで、テイクアウトする(笑)



こんなところで「運」を使ってどうすんだよって笑ってたら・・・

およよ!?

大学時代の先輩に十数年ぶりにバッタリ!

石神井に住んでるなんて知らなかったよ。
その先輩もすっかりママさんになっていて、お子さんと酉の市に来てたんだね。

カミさんにとっても先輩になるので、
先輩・後輩の女子ふたりで盛り上がっている。
「今度ランチしましょうねぇ」なんてメアド交換している。


あんず飴5コゲットに十数年ぶりの先輩との遭遇。

こりゃめでたいってことで、普段は買わないけど、
ご祝儀で小さな「宝船」を買っちゃった。
R0018710.jpg

そして、ついでに御神酒もいただく♪
R0018720.jpg


夜遅くにカミさんと子どもを呼び出して正解だったな。
やっぱりお祭りって楽しい☆



大鳥神社
練馬区石神井町3-25





関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad