Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
またまた『練馬本』掲載店のお店へ・・・
石神井公園駅の2つおとなりの富士見台駅にある「肴家まこと」に初訪問してみる。
こういうお店は入ってみないと、雰囲気も値段もわからないから、
正直、勇気がいる。
店の前ですこし入ろうかどうか逡巡してしまったが、
意を決して「まこと」の暖簾をくぐる。

カウンターのはじに腰掛ける。
まずは瓶ビールをいただく。

一品料理も豊富だし、お寿司屋さんだけど、小料理屋さんみたいだ。
まずはお刺身の盛り合わせを頼む。
こちらは天然物にこだわっているようだ。

↑お刺身の後ろに写っているのはいまはもう走っていない西武線の車両だ。
西武線と言えば、大抵黄色だが、
このピンクというか、赤というか、この色の車両が子どもの頃は結構走っていて、
こっちの色の方が好きだったな。
日本酒の揃いは冷やなら「ねぶた」と「かげとら」のようなので、
「かげとら」にする。

カウンターの片隅に『練馬本』が置いてあったので、
店主に「『練馬本』を読んで来たんですよ」って話しかけたら、
「この本を見て来たというお客さんは初めてですよ」だって。
そのあとm店主と石神井のお寿司屋さんばなしに花が咲く。
子どもの頃よくいった警察署前の「東鮨」や「すし安」の話しも出てきて懐かしくなる。

はたはたの唐揚げ

貝類のお刺身を追加
写真を撮り損ねたけど、熱燗にスイッチ。
燗酒は「両関」のようだ。

葉唐辛子をサービスでいただく♪

とっても居心地のいいカウンターであった。
なかなか石神井に来たから寿司屋さんのカウンターに座ることがなかったが、
いいところ見つけたかも☆
富士見台ってのが、意外と私には来にくいんだけどね。
がんばって、また来よっと。
肴家まこと
練馬区富士見台2丁目17−19
03-3999-0830
「肴家まこと」を出て、おとなりの「吉見うどん」へ吸い込まれる。
だって「まこと」に入る前から気になっていて、
2軒目に寄ろうと決めていたからね(笑)



鳥南蛮にした。
うどんも鳥もおいしいが、椎茸が余計だったな・・・
今度は椎茸が入っているか聞いてから注文しよう(笑)


おとなりさんのカレー南蛮がどうにも気になったので、
「まこと→吉見」のリレーはまたありそうなのだ。
ちなみに「肴家まこと」は昭和43年、「吉見うどん」は昭和44年の創業らしい。
富士見台の大御所リレーでもあったわけだ、
吉見うどん
練馬区富士見台2丁目17−19
03-3926-7633
石神井公園駅の2つおとなりの富士見台駅にある「肴家まこと」に初訪問してみる。
こういうお店は入ってみないと、雰囲気も値段もわからないから、
正直、勇気がいる。
店の前ですこし入ろうかどうか逡巡してしまったが、
意を決して「まこと」の暖簾をくぐる。

カウンターのはじに腰掛ける。
まずは瓶ビールをいただく。

一品料理も豊富だし、お寿司屋さんだけど、小料理屋さんみたいだ。
まずはお刺身の盛り合わせを頼む。
こちらは天然物にこだわっているようだ。

↑お刺身の後ろに写っているのはいまはもう走っていない西武線の車両だ。
西武線と言えば、大抵黄色だが、
このピンクというか、赤というか、この色の車両が子どもの頃は結構走っていて、
こっちの色の方が好きだったな。
日本酒の揃いは冷やなら「ねぶた」と「かげとら」のようなので、
「かげとら」にする。

カウンターの片隅に『練馬本』が置いてあったので、
店主に「『練馬本』を読んで来たんですよ」って話しかけたら、
「この本を見て来たというお客さんは初めてですよ」だって。
そのあとm店主と石神井のお寿司屋さんばなしに花が咲く。
子どもの頃よくいった警察署前の「東鮨」や「すし安」の話しも出てきて懐かしくなる。

はたはたの唐揚げ

貝類のお刺身を追加
写真を撮り損ねたけど、熱燗にスイッチ。
燗酒は「両関」のようだ。

葉唐辛子をサービスでいただく♪

とっても居心地のいいカウンターであった。
なかなか石神井に来たから寿司屋さんのカウンターに座ることがなかったが、
いいところ見つけたかも☆
富士見台ってのが、意外と私には来にくいんだけどね。
がんばって、また来よっと。
肴家まこと
練馬区富士見台2丁目17−19
03-3999-0830
「肴家まこと」を出て、おとなりの「吉見うどん」へ吸い込まれる。
だって「まこと」に入る前から気になっていて、
2軒目に寄ろうと決めていたからね(笑)



鳥南蛮にした。
うどんも鳥もおいしいが、椎茸が余計だったな・・・
今度は椎茸が入っているか聞いてから注文しよう(笑)


おとなりさんのカレー南蛮がどうにも気になったので、
「まこと→吉見」のリレーはまたありそうなのだ。
ちなみに「肴家まこと」は昭和43年、「吉見うどん」は昭和44年の創業らしい。
富士見台の大御所リレーでもあったわけだ、
吉見うどん
練馬区富士見台2丁目17−19
03-3926-7633
- 関連記事
-
- ・・・チキンで〆る 【満天堂】
- チキンにはじまり・・・ 【がってん寿司&としまえん】
- 富士見台の大御所 ~ 『練馬本』をゆく③ 【肴家まこと&吉見うどん】
- 昭和なファミレス~『練馬本』をゆく② 【レストラン サンロイヤル】
- タマシャモ&ポンシュ ~ 『練馬本』をゆく① 【軍鶏八】