Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
すでに食事を済ませているが、
ちょっとだけサクッと飲み直したい気分だったので北口へ。
“南口文化圏”に慣れ親しんできた私にとって、
石神井公園駅が高架化され北と南の往来がスムーズになっても、
やはり“北口文化圏”にはなかなか足が向かない。
でも、この日は意を決して、石神井公園駅の北口で新規開拓を試みる。
まずは、「天盃」。
前々からManoaさんと気になっているお店だ。
Manoaさんを出し抜いて単独入店をしちゃおうと企んだが、
開いている扉から店内をうかがうと、
ほぼ満席のようで、入れそうにない。

つづいて「鳥よし」。
よさげなんだけど、おひとりさまには店の容量が大きすぎて、はいりづらい。

すると、「鳥よし」の先に灯りが見える。
近づくと焼鳥屋じゃないか♪
やはり北口はまだまだ開拓の余地があるじゃないか。
「焼き鳥 春」に入ってみる。

テーブルメニューのほかに、黒板や壁にもおすすめメニューがならび、
焼鳥以外のメニューも豊富だ。

まずは瓶ビール。
スーパードライと黒ラベルと置いてあったので、
それならば黒ラベルでしょ★

つくね・もも・ぼんじりを1本ずつと鶏レバーを注文。
鶏レバーは2本単位の注文のようだ。
待てども待てどもなかなか来ない。
30分近く経ってようやく「つくね・もも・ぼんじり」登場。
ぼんじり、美味しっ☆

日本酒は「飛露喜」が品切れだった、残念。。。

「南」(高知)にする。

・・・鶏レバーはどうしちゃったんだろ?
あまりに遅いので確認したら、オーダーが入ってなかったようだ。
レバーの登場まで待っていられないので、
早く出そうな「さんま南蛮漬」をいただく。

そしてやっと鶏レバー登場。
「ごめんなさい」とおかあさんに平謝りされたが、
焼き場の2人は無言。
意に介していないようだ(笑)

どこもかしこもチェーン店系が幅をきかしているだけに
こうした地元密着の家族経営のお店は大事にしたいね。

さくっと飲んで帰るはずが、予想外に時間を取られてしまい、
家では私がカミさんに平謝りするのだった。。。
焼き鳥 春
練馬区石神井町4-7-26
03-3904-3548
ちょっとだけサクッと飲み直したい気分だったので北口へ。
“南口文化圏”に慣れ親しんできた私にとって、
石神井公園駅が高架化され北と南の往来がスムーズになっても、
やはり“北口文化圏”にはなかなか足が向かない。
でも、この日は意を決して、石神井公園駅の北口で新規開拓を試みる。
まずは、「天盃」。
前々からManoaさんと気になっているお店だ。
Manoaさんを出し抜いて単独入店をしちゃおうと企んだが、
開いている扉から店内をうかがうと、
ほぼ満席のようで、入れそうにない。

つづいて「鳥よし」。
よさげなんだけど、おひとりさまには店の容量が大きすぎて、はいりづらい。

すると、「鳥よし」の先に灯りが見える。
近づくと焼鳥屋じゃないか♪
やはり北口はまだまだ開拓の余地があるじゃないか。
「焼き鳥 春」に入ってみる。

テーブルメニューのほかに、黒板や壁にもおすすめメニューがならび、
焼鳥以外のメニューも豊富だ。

まずは瓶ビール。
スーパードライと黒ラベルと置いてあったので、
それならば黒ラベルでしょ★

つくね・もも・ぼんじりを1本ずつと鶏レバーを注文。
鶏レバーは2本単位の注文のようだ。
待てども待てどもなかなか来ない。
30分近く経ってようやく「つくね・もも・ぼんじり」登場。
ぼんじり、美味しっ☆

日本酒は「飛露喜」が品切れだった、残念。。。

「南」(高知)にする。

・・・鶏レバーはどうしちゃったんだろ?
あまりに遅いので確認したら、オーダーが入ってなかったようだ。
レバーの登場まで待っていられないので、
早く出そうな「さんま南蛮漬」をいただく。

そしてやっと鶏レバー登場。
「ごめんなさい」とおかあさんに平謝りされたが、
焼き場の2人は無言。
意に介していないようだ(笑)

どこもかしこもチェーン店系が幅をきかしているだけに
こうした地元密着の家族経営のお店は大事にしたいね。

さくっと飲んで帰るはずが、予想外に時間を取られてしまい、
家では私がカミさんに平謝りするのだった。。。
焼き鳥 春
練馬区石神井町4-7-26
03-3904-3548
- 関連記事
-
- スッキリ!! 【天盃】
- 次男で三冠王 【くつろぎ処とりで】
- 北口で新規開拓 【焼鳥 春】
- 弟よ、おめでとう! 【七魚】
- Manoaさんと日本酒会~その2 【喰酔たけし 夏酒會】