fc2ブログ

10

12

コメント

目白の杜でランチ 【車そば】

この日は母校学習院大学でお仕事。
私の場合は「学酒飲大学」とよくからかわれたが(笑)
目白駅

西門で「ごきげんよう」と守衛さんにあいさつ・・・

いやいや、あいさつはするが、「ごきげんよう」とはさすがに言わない。
でも女子部からあがってきたようなお嬢様は本当に「ごきげんよう」と
あいさつしていたからなぁ。
西門


管理部門のある西5号館
北2

黎明会館。
1階は学食、2階は文房具店やコンビニ、ラウンジがある。
なんでも大学内にはじめてコンビニ設置されたのは学習院とのことだ。
いまはセブンだが開設当初はローソンだった。
黎明

輔仁会館。
クラブ・同好会の部室棟だ。
私は教室よりここにいる時間の方が長かったな(笑)
輔仁

どんどんと立て替えが進むなか、学習院らしさが残っている西1号館。
西1

そして、2年前に完成した中央研究棟。
どんどん学習院の空が狭くなっていくようで悲しい。
中央研究棟

学習院の「顔」であったピラミッド校舎(通称:ピラ校)の跡地に建てられた。
いまはピラ校のてっぺんしか残っていない。
ピラ跡地

ちなみにピラ校ってこんな建物だった。
中は、階段教室になっていたのだ。ここで日本神話学の講義を受けた覚えがある。
pirakou.jpg

学園祭のあとなど、酔っ払った学生がピラ校に登ることがあったようだが、
私は登頂した学生を見たことがない。
「ピラ校に登頂すると退学になる」というまことしやかな都市伝説も学内にあったのだ。
ピラ



昼食時間となる。

せっかくなので学生時代にはなかった中央研究棟12階にある
「日比谷松本楼」で食べてみたいと思う。
12階

1階にはSUBWAYまで入っているのだから、時代は変わったものだ。
私の時にはコンビニもSUBWAYもましてや松本楼なんてなかったよ。。。
おじちゃん、おばちゃんが作る学食と売店で売っていた酢豚弁当が懐かしい。
エレベーター

12階から池袋側の眺望。
眺望

メニューボードをチェック!
オムレツライス・ハヤシソースにクリームコロッケがついた
ビッグプレートに決まりだな♪
メニュー

と! ところがまさかの満席。

座席を見ると学生はいない。
目白の紳士・淑女がランチしている。

思ったより店内は狭いし、窓がないから余計に狭さを感じる。
あんまり席数ないんだね。
松本楼

仕方なく、いったん学外へ出る。

かつては西門の反対側にあった商業ビル「コマース」にいろんな店があって、
学生の胃袋を満たしてくれたものだ。
川村カレー、メルカート、一番星、そしてポケット・・・どこも思い出深い。
コマース

ところが、これも時代の趨勢なのだろう。
「コマース」はいまや廃墟となってしまったのだ。


駅前も学生の頃とは様変わりした。
昔はよく駅前にあった立ち食いの「車そば」で食べた。
そこは今はカフェになっている。
駅前

「車そば」も消えてしまったかと思いきや、
そこはビルに変わり、ビルのウラ側に「車そば」は健在なのだ。
車

よし、数十年ぶりに「車そば」を食べてみようじゃないか☆
入り口

車ではいか天丼をよく食べた覚えがある。
そのメニューも健在だったが、カツ丼セットにする。
セット

カツ丼。
カツ丼

おそば
そば


立ち食いそばの世界もチェーン店系が幅をきかせているので、
こうした昔ながらの立ち食いそば店にはがんばってほしいな。
店内

しかし、「車」と言えば、目白の学生にとってはたい焼きであろう。
この日も食後のデザートに食べたかったが、
土日祝はやっていないんだって。。。残念。
鯛焼き


日比谷松本楼が車そばになっちゃったけど(笑)
懐かしいおそば、楽しかったな。


もっとゆっくり目白散策をしたかったが、
それはまた別の機会に。





豊島区目白3-3-1
03-3950-3563




アクセスカウンターが30万を突破していました。
ありがとうございます!




関連記事

ばるべにー

コメントありがとうございます。
もしかして大学の大先輩でいらっしゃいますかね。
車って元々カレー屋さんだったんですか!?
それは知りませんでした。
昔の目白とは随分変わってしまいましたねー

04

23

21:12

矢野静夫

昭和45年車はカレー屋さんでした。学生の私にはとても美味しくかんじた。そこに長崎出身の女性がいらしてもう一人男性の人と2人いらした。本当においしかった。懐かしい目白のおもいでです。

04

23

18:13

ばるべにー

丸長ってビルになっているんですか!!!!!
それは私も見てみたい。

目白では志むらのかき氷も食べたいんですが、
もうそのシーズンではないですね(笑)

10

14

07:47

ゆなママ

このおそば屋さん、知ってます。^^
たい焼き、残念でしたね…。
最近は、千登勢橋の方に行っているので目白駅周辺はご無沙汰ですが、今月から下落合の方に行きます。
丸長ビルがどんなになったか楽しみです。

10

12

08:10

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad