fc2ブログ

09

28

コメント

「水車のお店」 【二八そば 丸嶋】

この日もじいちゃん、ばあちゃんとランチ。
こういうときはちょっと高そうなお店を選んじゃう(笑)

向かったのは新青梅街道沿いにある「二八そば 活魚 丸嶋」だ。

まだ中学生、高校生だった頃、何度か母ときた覚えがある。
そのころは店の前に大きな水車があったので我が家では「水車のお店」と呼んでいた。

だからこの日も母に「久しぶりに『水車のお店』に行ってみよう!」と
お願いしたのであった。

こちらのお店は数年前に立て替えで立派なビルディングに生まれ変わり、
お店もまったく装いが変わった。
シンボルの「水車」は消えてしまい、
新青梅街道側からお店の存在がわかりづらくなったように思う。
外観

店に入るとそば打ち台がお出迎え。
新そば

テーブル、お座敷と店内は広い。
テーブルの中に季節の飾りがほどこされている。
床面もガラス張りになっているところがあり、
やはりきれいに飾り付けられていて、
季節感を出している。
テーブル

メニューは昔とそんなに変わっていないかな。
鰺たたきとか、角煮とか美味しかった覚えがある。
メニュー02

メニュー


私の運転で来たので、昼ビーはナシ。。。
私はおとなしく「せいろ」をすする。
せいろ

せいろ02


母はにしんそば、父は卵とじうどんの大盛
80過ぎても大盛りを頼んじゃうところが「ばる父」だ。
にしん

たまごとじ


オーダーのセンスが私とちょっと違って渋い長男は「山かけそば」
山かけ


長女は「とろろせいろ」を食べた後に好物の「茄子の揚げびたし」が
メニューにあるのをめざとく見つけ、追加注文している。
茄子


この日はカミさんだけいなかったので、
今度はカミさんも連れてきてあげないとな。


のれん


でも、「水車のお店」はおじいちゃんたちと一緒の時にしてね(笑)

私も次は「角煮」を食べたいのだ。



二八そば 活魚 丸嶋
練馬区下石神井2-36-4 ラフィナート嶋 1F
03-3995-1201




関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad