Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
今回は白河に家族で少しばかりゆっくりと帰ることができる。
まずは早速、南湖神社詣でへ。


震災で壊れてしまった鳥居はまだ修復されていないようだ・・・


神殿の横にはやはり震災で倒れた燈籠などが集積されていた。

欲張りな私は10円ぽっちで、あれもこれもそれもかれも、いろーんなことお願いした。
そして、南湖に来たらアイスと団子が我が家の定番。
「水月」へ。

長女は、マンゴーシャーベットとチョコのダブル!
頂上の桜はおまけでつけてくれた。

次男は、チョコと巨峰のダブル。おまけはバニラ☆

長男はラズベリー、おまけが巨峰という爽やかな組合せ。

私は私らしく「枝豆」をシングルで。
おまけは桜だ。
「枝豆」はすっげぇー豆の味がして、枝豆そのものだよ。
思わず「生ビールも!」って言いたくなっちゃうね。

カミさんは団子。

私はみたらし派なので、追加。


楽翁とよばれた白河藩主松平定信が1801年に「士民共楽」を掲げて造営したのがこの南湖公園だ。
実は最近、練馬区にも「南湖」が出現した(!)と聞いたので、
近いうちに行ってみなければと思っているのだ。
水月
白河市五郎窪41
0248-23-3507
まずは早速、南湖神社詣でへ。


震災で壊れてしまった鳥居はまだ修復されていないようだ・・・


神殿の横にはやはり震災で倒れた燈籠などが集積されていた。

欲張りな私は10円ぽっちで、あれもこれもそれもかれも、いろーんなことお願いした。
そして、南湖に来たらアイスと団子が我が家の定番。
「水月」へ。

長女は、マンゴーシャーベットとチョコのダブル!
頂上の桜はおまけでつけてくれた。

次男は、チョコと巨峰のダブル。おまけはバニラ☆

長男はラズベリー、おまけが巨峰という爽やかな組合せ。

私は私らしく「枝豆」をシングルで。
おまけは桜だ。
「枝豆」はすっげぇー豆の味がして、枝豆そのものだよ。
思わず「生ビールも!」って言いたくなっちゃうね。

カミさんは団子。

私はみたらし派なので、追加。


楽翁とよばれた白河藩主松平定信が1801年に「士民共楽」を掲げて造営したのがこの南湖公園だ。
実は最近、練馬区にも「南湖」が出現した(!)と聞いたので、
近いうちに行ってみなければと思っているのだ。
水月
白河市五郎窪41
0248-23-3507
- 関連記事
-
- 南湖でアイスとだんご 【水月】
- 次男のひとこと 【野村屋】
- おうちで「ふうふう亭」 【みもり製麺】
- コスパの高いお弁当 【ホカホカフーズ】