fc2ブログ

08

25

コメント

魅力的な祭り 【東京地酒と酒器うつわ祭り】

石神井公園でとっても魅力的なタイトルの催事をやっていたので、
家族で夕方行ってみる。

「東京地酒と酒器うつわ祭り」だ。

いろんな都内の公園を回って開催しているようで、
石神井公園でもここ数年つづけてやっているようだ。

私たちは今年初参加だ。
お祭り

八丈島の物産展も開催していて、くさやを焼いている。
八丈島

東京にある酒蔵のお酒が一堂に会する。
東京の蔵元

お酒01

お酒02

ビールと「国府鶴 中屋久兵衛」で乾杯!
ビール&お酒

ちょっとした飲食場所も用意されていて、その場で飲めちゃうわけだ。
イートイン

お向かいの広島焼きをゲット!
これが屋台にしちゃ美味い☆
お好み焼き

同じお店のたこ焼きもなかなかレベルが高い!
マヨソースと明太を食べる。
たこ焼き

たこ焼き02

もつ煮はてんこ盛りだ。
もつ煮

ちょっと割高な焼き鳥も購入。
焼き鳥


軽くのぞきに来たつもりだったが、カミさんも子どもたちもパクパク食べていて、
すっかり夕飯に取って代わってしまった。

食後は陶器市で酒器を物色。
陶器

ちいさなお猪口を買っちゃった☆
陶器02

19時で店じまいしちゃうので最後は慌ただしくなってしまった。。。
ボート池



来年はもっと早い時間から来ないといけないな。






関連記事

ばるべにー

新しい企画みたいでここ数年続いているので、
人気があるんでしょうね。

そうですね☆今度お猪口を披露します!


08

26

09:46

ペンペン

ここ数年の新しい企画でしょうか、本当に魅力的ですね。
ご購入のお猪口も是非お披露目してくださいまし。

08

25

07:51

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad