Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
山崎蒸留所見学を終えて、京都駅前のホテルで家族と合流。
家族は山科でお世話になった友人宅へ遊びに行っていたのだ。
そして、京都駅近くの料理店で夕飯を済ませ、カミさんと子どもたちはホテルへ直帰。
「子どもは早く寝なさい。お父さんはもうひと仕事あるからな。」と
私だけ八条口から高倉塩小路へつながる跨線橋を渡っていく。
最後のひと仕事。
それは無論「〆のラーメン」である。
京都駅近くの東塩小路に店を並んで構える「第一旭」と「新福菜館」は京都でも有名なラーメン店である。
どちらに入ろうかと考えながら、跨線橋を渡っていたが、店の前につくと、「第一旭」は真っ暗。
どうやらお休みのようである。

ということで選択の余地なく「新福菜館」へ入る。
並んでいることもあるお店だが、このときはタイミングよくすんなり店内へ。

ヤキメシも名物なので食べたいところだが、さすがに夕飯を済ませているので、
中華そば+ヤキメシのダブルオーダーはしんどい。

ヤキメシは断念し、中華そば(並)にする。
それでもビール(小)はかかさずに頼む。

来ました!
「新福菜館」の真っ黒スープ★

麺は中太ストレートでこれも独特な麺だ。

「新福菜館」ははじめてたべたが、私には「ハマル」味ではなかったなぁ。

お腹がはち切れそうだ。
ふたたび跨線橋を渡り、八条口の方に引き返す。

歩いたら、甘い物が食べたくなった(笑)
京都駅八条口構内にある「辻利」で抹茶ソフトを閉店ギリギリセーフでゲット!

ホテルに帰ると案の定、子どもとカミさんは爆睡。
私はそっとTVをつけ、ロンドン五輪を見るのであった。
新福菜館本店
京都府京都市下京区東塩小路町569
075-371-7648
家族は山科でお世話になった友人宅へ遊びに行っていたのだ。
そして、京都駅近くの料理店で夕飯を済ませ、カミさんと子どもたちはホテルへ直帰。
「子どもは早く寝なさい。お父さんはもうひと仕事あるからな。」と
私だけ八条口から高倉塩小路へつながる跨線橋を渡っていく。
最後のひと仕事。
それは無論「〆のラーメン」である。
京都駅近くの東塩小路に店を並んで構える「第一旭」と「新福菜館」は京都でも有名なラーメン店である。
どちらに入ろうかと考えながら、跨線橋を渡っていたが、店の前につくと、「第一旭」は真っ暗。
どうやらお休みのようである。

ということで選択の余地なく「新福菜館」へ入る。
並んでいることもあるお店だが、このときはタイミングよくすんなり店内へ。

ヤキメシも名物なので食べたいところだが、さすがに夕飯を済ませているので、
中華そば+ヤキメシのダブルオーダーはしんどい。

ヤキメシは断念し、中華そば(並)にする。
それでもビール(小)はかかさずに頼む。

来ました!
「新福菜館」の真っ黒スープ★

麺は中太ストレートでこれも独特な麺だ。

「新福菜館」ははじめてたべたが、私には「ハマル」味ではなかったなぁ。

お腹がはち切れそうだ。
ふたたび跨線橋を渡り、八条口の方に引き返す。

歩いたら、甘い物が食べたくなった(笑)
京都駅八条口構内にある「辻利」で抹茶ソフトを閉店ギリギリセーフでゲット!

ホテルに帰ると案の定、子どもとカミさんは爆睡。
私はそっとTVをつけ、ロンドン五輪を見るのであった。
新福菜館本店
京都府京都市下京区東塩小路町569
075-371-7648
- 関連記事