fc2ブログ

08

10

コメント

Manoaさんと日本酒会~その1 【エン座長谷川】

初夏になると日本酒会があちらこちらで開かれるようになる。
酒造りの時期が終わり、蔵元さんが飛び回れるようになるからだ。


なかなか自分からは参加しない日本酒会だが、
お誘いをいただくとついつい出席してしまう。

この日の日本酒会もManoaさんからお誘いのメールをいただき、
あと1席に滑り込みセーフで入れてもらったのだ。

会場は「エン座長谷川」。
カミさんとお昼を食べに来たら定休日でふられてしまったので、
今回が初訪問だ。
外観

「昇龍蓬莱」の銘柄で知られる神奈川県愛川にある大矢孝酒造の日本酒会である。
日本酒会


メニュー

メニュー

若き蔵元!
RIMG3911.jpg

こちらはうどん屋さんだが、奥様が作る酒肴もどれも美味しいのだ。
RIMG3905_20120806180325.jpg

RIMG3907.jpg

RIMG3912.jpg

メニューに「北海道産マル秘のお刺身」と書いてあった正体は、たこの頭であった。
RIMG3915.jpg

RIMG3918.jpg

RIMG3919_20120806180407.jpg

RIMG3922_20120806180407.jpg

RIMG3923.jpg

RIMG3929.jpg

今度はお燗を飲み比べる。
RIMG3931_20120806180622.jpg

こうした贅沢が日本酒会の醍醐味だ。
RIMG3935.jpg

お店の常連さんが多いのか、割と参加者の年齢層が高い。
RIMG3937_20120806180621.jpg

RIMG3942.jpg

〆のうどんは好きなものを選べるというので、
私は「釜玉うどん」をチョイス。
RIMG3941_20120806180621.jpg

RIMG3947.jpg


長谷川さんのご挨拶で会はお開きに。
RIMG3954.jpg

ごちそうさまでした☆
RIMG3960_20120806180700.jpg



お蕎麦に日本酒は定番だが、うどんに日本酒も面白い!
今度は長谷川さんの師匠にあたる「むさしのエン座」にも行かないとね。




エン座長谷川
練馬区石神井台8丁目22−1
03-3922-2626




関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad