Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
この日はブロ友ぼぶさんのお誘いで、とある日本酒会に参加。
店主は「食べログ」での苦い経験から、ネットやブログがお好きでないとのこと。
だから、今回は店名は伏せてご紹介。
ごめんなさい。。。
最初は撮影すらまずいのかなと思い、遠慮していたが、
途中から撮っても良さそうな雰囲気だったので、撮らせてもらう。
乾杯酒は「天吹」(佐賀)のスパークリングだ。

そして、食事に合わせてお酒が出てくる仕組み。
生たこに梅肉のジュレは、「旭鳳」(広島)のおりがらみ。


冬瓜の蟹あんかけには「七本槍」(滋賀)のにごり。

なんと3本連続でにごり系で攻めてきた。
このチョイスはなかなかできない。

にごり系が大好きな私ですら、店主の挑発的な酒のセレクトに驚愕だ。

冷たい茶碗蒸し。雲丹が入っている☆

これには「いづみ橋」(神奈川)の夏ヤゴ。

満願寺唐辛子をごま油で炒める。

最後は、サザエの壺焼きが供される。

そして、〆にはこちらの裏メニューだという冷やし鶏そばをいただく。

なんとも上品なラーメンだこと。
蔵元や酒屋さんがプロデュースする日本酒会は何度か参加したことがあるが、
利き酒師の資格をもつ店主夫妻が垂涎の日本酒をそろえ、
それに合わせた料理を出すという今回のスタイルは実に新鮮であった。
店主は「食べログ」での苦い経験から、ネットやブログがお好きでないとのこと。
だから、今回は店名は伏せてご紹介。
ごめんなさい。。。
最初は撮影すらまずいのかなと思い、遠慮していたが、
途中から撮っても良さそうな雰囲気だったので、撮らせてもらう。
乾杯酒は「天吹」(佐賀)のスパークリングだ。

そして、食事に合わせてお酒が出てくる仕組み。
生たこに梅肉のジュレは、「旭鳳」(広島)のおりがらみ。


冬瓜の蟹あんかけには「七本槍」(滋賀)のにごり。

なんと3本連続でにごり系で攻めてきた。
このチョイスはなかなかできない。

にごり系が大好きな私ですら、店主の挑発的な酒のセレクトに驚愕だ。

冷たい茶碗蒸し。雲丹が入っている☆

これには「いづみ橋」(神奈川)の夏ヤゴ。

満願寺唐辛子をごま油で炒める。

最後は、サザエの壺焼きが供される。

そして、〆にはこちらの裏メニューだという冷やし鶏そばをいただく。

なんとも上品なラーメンだこと。
蔵元や酒屋さんがプロデュースする日本酒会は何度か参加したことがあるが、
利き酒師の資格をもつ店主夫妻が垂涎の日本酒をそろえ、
それに合わせた料理を出すという今回のスタイルは実に新鮮であった。
- 関連記事