fc2ブログ

07

27

コメント

トクホで玄氣!

宇都宮駅でワンコインの駅弁を購入。
「玄氣いなり」(500円)だ。

いなり寿司好きとしては外せない駅弁だ。
いなり

しかも、宇都宮駅は駅弁発祥の地だというのだから、
なんだか鉄道ファンとしては喜び倍増のいなり寿司である。
RIMG3347.jpg

でも、あとで調べてみたら宇都宮駅が駅弁発祥の地というのはかなりあやしい説のようだ。。。


さてさて、中身は・・・

500円にしては充実しているじゃないか。

なかみ


先日の人間ドックでデブ数値が高かったので、ちょっと買ってみた。
ジャスミンテイー


こんなものに頼るよりも、他の努力をすべきだとはわかっているのだが、
トクホの商品はついつい買ってしまうのだ(笑)


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



ブログ一時休止後にたくさんのコメントをお寄せいただいたのですが、
すっかり時宜を逸してしまいましたので、コメ返はご容赦ください。


はじめてコメントをくださった方も大勢いらっしゃいました。
今日からはまたコメ返していきますから、
どうぞコメントをいっぱいお寄せください。




関連記事

ばるべにー

嗚呼、やっぱりびーさんのツッコミは切れ味抜群ですな(笑)

07

31

18:02

びーとも

焼け石にゴニョゴニョ・・・

07

31

16:40

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad