Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
石神井公園駅南口にあるサンメリーの2階に新しいコーヒー店がオープンした。
元々、サンメリーが喫茶コーナーとして2階も経営していたのだが、
2階は切り離して「星乃珈琲店」なるお店がやってきたのだ。

この日、長女は渋谷で友達と待ち合わせだという。
でも、白河育ちの娘は都会の鉄道路線図が頭に入っていないので、
どうやって行けばよいのかわからない。
池袋や渋谷のマンモスターミナルで右往左往すること間違いなしだ。
そこで、私が渋谷まで送っていくことに。
「しょうがねぇなぁ~」といいながら面倒くさそうな顔はしてみるが、
娘と2人ででかけるのは相当に嬉しい私♪
そして、渋谷に行く前に石神井で娘と2人でランチ。
これもかなり嬉しい♪♪



娘はコロッケサンドを頼み、
私はスフレドリアにしようと思ったら、
15分から20分かかるというので、オムライスに変更。
コーヒーを飲みながら外を眺めてオムライスを待つ。

サラダも付け合わせもなく、オムライスだけがシンプルに皿に乗って登場。
サラダは別に頼まないといけないんだね。。。

うん、うん、このオムライスは私的にはアタリ☆

娘のコロッケサンドもイケル☆

残念だったのは、先にくださいといったはずのコーヒーが料理と一緒に来たことかな。

おや?
このコーヒーカップ、どこかで見たような???
そうだ、神戸のにしむら珈琲店のカップとそっくりなのではないか。

↑にしむら珈琲店のコーヒーカップ
う~む。
これをパクリと思うか、オマージュと捉えるか、リスペクトというのか・・・
それは見る人の捉え方ひとつだね(笑)
ちなみにあとで調べたら「星乃珈琲店」は
「洋麺屋五右衛門」や「にんにく屋五右衛門」などを経営する
日本レストランシステムのグループらしい。
さらに調べたら、親会社はドトールなんだね。
外食産業ってよくわからん。。。
そんなこんなでおなかいっぱいになった私は長女と渋谷行きの電車に乗り込むのだった。
星乃珈琲店 石神井公園店
練馬区石神井町3-24-1 2F
03-3904-3540
元々、サンメリーが喫茶コーナーとして2階も経営していたのだが、
2階は切り離して「星乃珈琲店」なるお店がやってきたのだ。

この日、長女は渋谷で友達と待ち合わせだという。
でも、白河育ちの娘は都会の鉄道路線図が頭に入っていないので、
どうやって行けばよいのかわからない。
池袋や渋谷のマンモスターミナルで右往左往すること間違いなしだ。
そこで、私が渋谷まで送っていくことに。
「しょうがねぇなぁ~」といいながら面倒くさそうな顔はしてみるが、
娘と2人ででかけるのは相当に嬉しい私♪
そして、渋谷に行く前に石神井で娘と2人でランチ。
これもかなり嬉しい♪♪



娘はコロッケサンドを頼み、
私はスフレドリアにしようと思ったら、
15分から20分かかるというので、オムライスに変更。
コーヒーを飲みながら外を眺めてオムライスを待つ。

サラダも付け合わせもなく、オムライスだけがシンプルに皿に乗って登場。
サラダは別に頼まないといけないんだね。。。

うん、うん、このオムライスは私的にはアタリ☆

娘のコロッケサンドもイケル☆

残念だったのは、先にくださいといったはずのコーヒーが料理と一緒に来たことかな。

おや?
このコーヒーカップ、どこかで見たような???
そうだ、神戸のにしむら珈琲店のカップとそっくりなのではないか。

↑にしむら珈琲店のコーヒーカップ
う~む。
これをパクリと思うか、オマージュと捉えるか、リスペクトというのか・・・
それは見る人の捉え方ひとつだね(笑)
ちなみにあとで調べたら「星乃珈琲店」は
「洋麺屋五右衛門」や「にんにく屋五右衛門」などを経営する
日本レストランシステムのグループらしい。
さらに調べたら、親会社はドトールなんだね。
外食産業ってよくわからん。。。
そんなこんなでおなかいっぱいになった私は長女と渋谷行きの電車に乗り込むのだった。
星乃珈琲店 石神井公園店
練馬区石神井町3-24-1 2F
03-3904-3540
- 関連記事