Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
新橋に純米無濾過生原酒しか置かない蕎麦屋があると聞き、行ってみる。
新橋駅烏森口から10分ほど歩いただろうか、
そのお店「大愚」は路地裏にひっそりとあった。

まずは瓶のプレモルでスタート。

お通し

たしかに「ム(無濾過)ナ(生)ゲ(原酒)」ばかりだ。

鶏のささみ山芋和え(そんな名前だったと思う。。。)

日本酒は「風の森」(奈良)からはじめる。

米を主食にした養鶏が産み落とした「こめたま」を使っただし巻き玉子。
着色させるようなえさを使っていないから、黄身も白く、
当然できあがった「だし巻き」も白くなるのだ。

そして、こちらが愛媛の「媛っこ地鶏と千住葱の塩焼き」
これはたまらん、お酒も燗にし切り替え、くいくい進む。

最後は無論、お蕎麦で〆る。
せいろ


田舎


蕎麦湯をいただき、ほっと一息。

カウンター7人だけの小さなお店をご主人ひとりで切り盛りしているので、
この日は酒瓶を撮らせてほしいとはいわず、ゆっくりと蕎麦屋酒を堪能した。
カウンター越しに見るご主人の無駄のない所作をも肴に
美味しい日本酒をいっぱいいただいてしまったのだった。

メニューに↑こんなお断りが。
夜は日本酒を飲まない方は入店すらできないのか。
大愚良寛の心と信念を感じるお店であった。
蕎麦切り 酒 大愚
港区西新橋1-19-10
03-3597-0359
新橋駅烏森口から10分ほど歩いただろうか、
そのお店「大愚」は路地裏にひっそりとあった。

まずは瓶のプレモルでスタート。

お通し

たしかに「ム(無濾過)ナ(生)ゲ(原酒)」ばかりだ。

鶏のささみ山芋和え(そんな名前だったと思う。。。)

日本酒は「風の森」(奈良)からはじめる。

米を主食にした養鶏が産み落とした「こめたま」を使っただし巻き玉子。
着色させるようなえさを使っていないから、黄身も白く、
当然できあがった「だし巻き」も白くなるのだ。

そして、こちらが愛媛の「媛っこ地鶏と千住葱の塩焼き」
これはたまらん、お酒も燗にし切り替え、くいくい進む。

最後は無論、お蕎麦で〆る。
せいろ


田舎


蕎麦湯をいただき、ほっと一息。

カウンター7人だけの小さなお店をご主人ひとりで切り盛りしているので、
この日は酒瓶を撮らせてほしいとはいわず、ゆっくりと蕎麦屋酒を堪能した。
カウンター越しに見るご主人の無駄のない所作をも肴に
美味しい日本酒をいっぱいいただいてしまったのだった。

メニューに↑こんなお断りが。
夜は日本酒を飲まない方は入店すらできないのか。
大愚良寛の心と信念を感じるお店であった。
蕎麦切り 酒 大愚
港区西新橋1-19-10
03-3597-0359
- 関連記事
-
- 人生初のクルーズディナー 【シンフォニー東京湾クルーズ@日の出】
- 待ち合わせの前に・・・ 【立ち呑み 庫裏@新橋】
- ムナゲと媛っこ地鶏の蕎麦屋酒 【蕎麦切り 酒 大愚】
- サクッと立ち喰い寿司 【魚がし日本一 エキュート品川サウス店】
- 奥深い「古酒」の世界 【酒茶論】
ばるべにー
ガイジンのムナゲ・・・ワイルドな響き(笑)
お燗でいただきました☆
06
03
06:11
こちらのお店は一度行ってみたいお店リストに載せていたのですが
清酒をどのくらいの値段で提供しているのか知りたかったのです。
情報に感謝(笑)
05
31
06:26
ガイジンのムナゲ飲みたいな
05
29
22:24
ばるべにー
タンタンさんのチェックリストにも入っていましたか♪
とても感じのいいお店でしたのでぜひ!
06
03
06:12