Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
武蔵関に美味い蕎麦屋があると聞き、途中下車。
「手打ちそば にはち」だ。

店に入ると石臼があり、この日の蕎麦粉は「常陸大子産」のようだ。

すぐにお酒もチェック!
豊盃にいずみ橋、睡龍に竹鶴。
冷やも燗もいいとこ抑えてんなぁ♪
おそらく駅南口の酒屋さんから仕入れてるんだろうな。

肴もちょいちょいありそうだ。

この日はお酒はがまん。
蕎麦屋酒は次の機会に・・・
「もり」にする。
薬味はおろしとねぎのようで「わさび」が欲しい場合は申し出ると、
おろしたてを添えてくれるようだ。

美しい

蕎麦湯をいただく

とろーりとした蕎麦湯に気持ちも和む。



美味しい蕎麦に出会えたときってとっても幸せな気分になれるんだよね。
こちらでの蕎麦屋酒は次の機会に☆
そうそう、こちらのお店、店名は「にはち」だが、
お蕎麦は十割なのだ(笑)
手打ちそば にはち
練馬区石神井台7丁目9-6
03-3920-2815
「にはち」でお酒を飲むのは我慢したが、お酒を買って帰ることにして
武蔵関駅の南口にある「大塚屋」に寄っていく。

実はこちらの酒屋さんにははじめての訪問なのだ。

四合瓶を1本だけ仕入れて帰る。

近くの井口稲荷のつつじがきれいであった。

大塚屋
練馬区関町北2-32-6
03-3920-2335
「手打ちそば にはち」だ。

店に入ると石臼があり、この日の蕎麦粉は「常陸大子産」のようだ。

すぐにお酒もチェック!
豊盃にいずみ橋、睡龍に竹鶴。
冷やも燗もいいとこ抑えてんなぁ♪
おそらく駅南口の酒屋さんから仕入れてるんだろうな。

肴もちょいちょいありそうだ。

この日はお酒はがまん。
蕎麦屋酒は次の機会に・・・
「もり」にする。
薬味はおろしとねぎのようで「わさび」が欲しい場合は申し出ると、
おろしたてを添えてくれるようだ。

美しい

蕎麦湯をいただく

とろーりとした蕎麦湯に気持ちも和む。



美味しい蕎麦に出会えたときってとっても幸せな気分になれるんだよね。
こちらでの蕎麦屋酒は次の機会に☆
そうそう、こちらのお店、店名は「にはち」だが、
お蕎麦は十割なのだ(笑)
手打ちそば にはち
練馬区石神井台7丁目9-6
03-3920-2815
「にはち」でお酒を飲むのは我慢したが、お酒を買って帰ることにして
武蔵関駅の南口にある「大塚屋」に寄っていく。

実はこちらの酒屋さんにははじめての訪問なのだ。

四合瓶を1本だけ仕入れて帰る。

近くの井口稲荷のつつじがきれいであった。

大塚屋
練馬区関町北2-32-6
03-3920-2335
- 関連記事
-
- Manoaさんと日本酒会~その1 【エン座長谷川】
- 特製かつめし 【上州かまや石神井】
- 蕎麦屋+酒 【手打ちそば にはち&大塚屋】
- 「帰河」の前に 【山喜】
- 天敵出現 【うたた寝】
もね
こんなお蕎麦屋さんがあったとは。。。
しかも、私の大好きな『睡龍』があるではありませんか!!!
息子の大学時代、もっとこのあたりも散策しておけばよかったと思います。
05
17
11:58
ばるべにー
新宿線沿線もなかなか良さそうなお蕎麦屋さんが多いようで、
蕎麦屋開拓に力入れようかと思っています。
どうでもいいことですが・・・
武蔵関に丸を足したら、武蔵丸関になるなぁなんて、
くだらないことを駅の看板を見て思ってしまいました(笑)
05
27
09:37