fc2ブログ

05

11

コメント

ぬるっ! 【御幸家マルマサ】

夕刻、山科に着く。

私は山科で生活していたわけでなく、家族の元に数度帰宅しただけの場所なのだが、
それでも「帰ってきたなぁ」という気持ちが湧いてくるのは面白いものだ。

家の片付けをサッとしてから、夕飯を食べにふたたび駅前へ。

GWのせいか、いつもより人がたくさん出ているようで、
どのお店も混んでいる。

いくつか目当てのお店があったのだが、
どこも満席でふられてしまった。

結局、「もつ鍋」というワードに惹かれ、「御幸家」に入る。
提灯

こちらも店内はお客さんでいっぱいで、裏手の入口から別室に通される。
テレビがあり、トイレも別にあって、表側の店内とはすこし離れているので
騒がしい我が家にとってはうってつけの部屋だ。
裏口

もつ鍋ってかつてブームがあったけど、あまり食べたことがないんだよね。
家族の意見を聞くと、味噌派よりも塩派が多かったので、「藤娘」にする。
もつ鍋メニュー

焼きもん、炙りもん、揚げもんはこんな感じ。
くしメニュー

日本酒メニューに京都の地酒もあるが、あまりおもしろみがない。。。
日本酒メニュー

まずはプレモルをいただくことにした。
プレモル


注文したら、店員さんがスタッフルームのようなところへ入り、
プレモルの瓶を2本小脇に抱えて出てきた。

すると出てきたプレモルはまったく冷えていないではないか。

いま店員さんが抱えていたものだったらしい。

てっきり私に出した瓶で冷蔵庫のプレモルが終わってしまったから、
次のために冷やすのかと思ったよ。

だったら「プレモルは冷えてないんですよ」って一言伝えてくれればいいのになぁ。
そうしたら瓶ビールじゃなく、生ビールにしたのにぃ・・・
テンションが下がる。。。


ぬるぬるプレモルを一気に飲み干し、
よし! もつ鍋だ!

気を取り直して、もつ鍋ということで焼酎に変える♪

もつ鍋01

もつ鍋02

もつ鍋03


近江八幡名物「赤こんにゃく」が入っているよ☆
赤こんにゃくって別に唐辛子が入ったこんにゃくではないんだよね。
赤こんにゃく

くし

くし02

くし03

サーモン

たこ

ホソ。
これも関西ではよく見かけるホルモンだ。
脂身大好きな私と娘に大好評。
ほそ


外観


明日はプチ京都観光に行こうと思う。

今や「寺アレルギー」になっている子どもたちをいかにごまかしながら、
私とカミさんが行きたい神社仏閣に連れて行くかがポイントだ。


さてさて、どこへ行きますかね。



御幸家マルマサ
京都市山科区竹鼻竹ノ街道町65-1
075-582-8240




関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad