fc2ブログ

04

25

コメント

玉川上水駅に初上陸 【やきとり 丸】

4月から東京での勤務地が変わった。
その関係で通勤に西武新宿線・拝島線を使うようになったのだ。

いままでもっぱら「西武池袋線族」だった私にとって、
同じ西武線であっても新宿線や拝島線はほとんど乗らない未開の路線である。

それだからこそ、新宿線・拝島線沿線の開拓のし甲斐があるというものだ。

この日は西武拝島線の玉川上水駅で下車だ。

玉川上水駅は多摩モノレールも乗り入れているが、
西武線の駅舎は立川市に位置し、
多摩モノレールの駅は東大和市にに位置するという
奇妙な駅である。
玉川上水

駅前広場にある「やきとり 丸」に入ってみる。
二宮金次郎らしき像が目印だ。
丸

ビール

やきとり

おすすめ


焼酎の揃いが目立つが、
日本酒の揃いもいいようなことがネットには載っていた。
けどメニューにはそれらしきお酒は3種しかない。
日本酒メニュー

とりあえずかつお刺しで「三芳菊」をいただく。
かつお

1杯の盛りがいい☆
三芳菊

やきとりは、しろ・つくね・レバー・とりといった私の基準メニューから。
RIMG2178.jpg

RIMG2180.jpg

2杯目は「谷川岳」(群馬)に。
メニューでは「純米吟醸 瓶囲い 番外品」と書いてあったが、
でてきたのは「とび辛」というアル添のものだったのはちと残念。
とび辛

なんこつとせせり、アスパラ天を追加し、〆る。
RIMG2183.jpg

あすぱら

RIMG2185.jpg


日本酒は裏メニューがあったのかなぁ~

聞けばよかったが、そのお楽しみはまた今度にしよう。



やきとり 丸
東大和市桜が丘3-44-32 コーシャハイム玉川上水2号棟104
090-1257-0141



帰り道、別の駅で〆る。

このお店は東京西部に何点か店を構えていて、
かつては石神井公園の丸正のウラにもあった。

ジャンボ餃子が有名で、チャーハンも美味かった覚えがある。
久々に懐かしの味を求めて入ってみる。

オーダーはもちろんチャーハンとジャンボ餃子だ。
RIMG2194.jpg

チャーハンの炒め方が不均一で、味がしない。。。がっくし。。。
RIMG2195.jpg

餃子は昔と変わらぬ皮の厚みだ。
RIMG2196.jpg

そのチャーハン、よくみたら皿の縁に白い粉がいっぱい。。。
RIMG2197.jpg


これって化学調味料でしょ。
子どもの頃から「化調」で育った世代なので、別に否定しないけど、
ここまで堂々と見えちゃうとやっぱり引くなぁ・・・(汗)

だからチャーハンは珍しく残してしまう。


でも、おかげで腹八分で済んだのだった(笑)
(「これで八分なのかよ!」っていうツッコミはなしです)



関連記事

ばるべにー

およよ???
やさしいコメントありがとうございます(笑)

04

29

09:02

びーとも

わかりました。
ツッコむのはやめておきます 笑

04

25

18:45

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad